次の方法で共有


Azure Database for PostgreSQL のストレージ

Azure によって管理され、Azure Virtual Machines で使用されるブロックレベルのストレージ ボリュームである Azure マネージド ディスクを使用して、Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー インスタンスを作成できます。 マネージド ディスクは、オンプレミス サーバー内の物理ディスクと似ていますが、仮想化されています。 マネージド ディスクを使用した場合、ユーザーがすべきことは、サイズと種類を指定してディスクをプロビジョニングするだけです。 ディスクのプロビジョニング後、残りの作業は Azure によって行われます。 Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー インスタンスでは、Premium ソリッドステート ドライブ (Premium SSD) と Premium ソリッドステート ドライブ バージョン 2 (Premium SSD v2) がサポートされており、価格はプロビジョニングしたコンピューティング、メモリ、ストレージ層に基づいて計算されます。

Premium SSD

Azure Premium SSD は、入出力 (IO) を集中的に行うワークロードが存在する仮想マシン (VM) 向けに、ハイ パフォーマンスかつ低遅延のディスク サポートを提供します。 Premium SSD ユニットは、ミッションクリティカルな運用アプリケーションに適しています。

Premium SSD v2 (プレビュー)

Premium SSD v2 は、Premium SSD よりも高いパフォーマンスを提供するだけでなく、通常はコストも低くなります。 Premium SSD v2 のパフォーマンス (容量、スループット、および IOPS と呼ばれる 1 秒あたりの入出力操作数) は、いつでも個別に調整することができます。 これらの調整を行う機能により、パフォーマンス ニーズの変化に対応しながら、ワークロードのコスト効率を高めることができます。 たとえば、トランザクション集中型データベースでは、数日間の例外的に需要が高い期間に、大量の IOPS に対処する必要があるかもしれません。 ゲーム アプリケーションで、ピークの時間帯にだけより高いスループットが必要になることもあるかもしれません。 このため、Premium SSD v2 は、ほとんどの汎用ワークロードに対して、パフォーマンスにとって最適な価格を提供できます。 Premium SSD v2 ディスクを使用する Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー インスタンスを、サポートされているすべてのリージョンでデプロイできるようになりました。

Premium SSD v2 は現在、Azure Database for PostgreSQL のプレビュー段階です。

Premium SSD と Premium SSD v2 の相違点

Premium SSD とは異なり、Premium SSD v2 には専用のサイズはありません。 Premium SSD v2 ディスクは、都合の良い任意のサイズに設定して、ワークロードの要件に合う細かい調整を行うことができます。 この細かい増量は、1 GiB 刻みで行うことができます。 Premium SSD v2 は、ホスト キャッシュをサポートしませんが、Premium SSD よりも短い待ち時間を実現しています。 Premium SSD v2 容量の範囲は、1 GiB から 64 TiB までです。

次の表は、Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー インスタンスでサポートされるディスクの種類のさまざまな側面を比較して、ニーズに適したものを判断するのに役立ちます。

Premium SSD v2 Premium SSD
ディスクの種類 SSD SSD
シナリオ 低待ち時間、高い IOPS とスループットが常に要求される、運用および高パフォーマンスのワークロード。 運用環境のパフォーマンスが重要となるワークロード。
最大ディスク サイズ 65,536 GiB 32,767 GiB
最大スループット 1,200 MB/秒 900 MB/秒
最大 IOPS 80,000 20,000

Premium SSD v2 では、サブスクリプションあたりとリージョンあたり最大 32 TiB が既定で提供されますが、依頼があればそれを超える容量がサポートされます。 容量の増加を要求するには、クォータの増加を要求するか、Azure サポートにお問い合わせください。

Azure Database for PostgreSQL サービスでは、399 GiB までのディスクでは 125 MB/秒、400 GiB を超えるディスクでは 500 MB/秒のベースライン スループットが追加料金なしで提供されます。 Free レベルを超えてスループットを増やすと、追加料金が発生します。

Premium SSD v2 は現在、Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー インスタンスのプレビュー段階です。

プロビジョニングするストレージは、Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー インスタンスが利用できるストレージ容量となります。 このストレージは、データベース ファイル、一時ファイル、トランザクション ログ、PostgreSQL サーバー ログ用に使用されます。 プロビジョニングするストレージの合計容量によって、ご利用のサーバーで使用できる I/O 容量も決まります。

ディスク サイズ プレミアム SSD IOPS Premium SSD v2 の IOPS
32 GiB プロビジョニング済み 120、最大 3,500 最初の 3000 IOPS を無料で 17179 までスケールアップできます
64 GiB プロビジョニング済み 240、最大 3,500 最初の 3000 IOPS を無料で 34359 までスケールアップできます
128 GiB プロビジョニング済み 500、最大 3,500 最初の 3000 IOPS を無料で 68719 までスケールアップできます
256 GiB プロビジョニング済み 1,100、最大 3,500 最初の 3000 IOPS を無料で 80000 までスケールアップできます
512 GiB プロビジョニング済み 2,300、最大 3,500 最初の 12000 IOPS を無料で 80000 にスケーリングできます
1 TiB 5,000 最初の 12000 IOPS を無料で最大 8,0000 までスケールアップできます
2 TiB 7,500 最初の 12000 IOPS を無料で最大 8,0000 までスケールアップできます
4 TiB 7,500 最初の 12000 IOPS を無料で最大 8,0000 までスケールアップできます
8 TiB 16,000 最初の 12000 IOPS を無料で最大 8,0000 までスケールアップできます
16 TiB 18,000 最初の 12000 IOPS を無料で最大 8,0000 までスケールアップできます
32テビバイト (TiB) 20,000 最初の 12000 IOPS を無料で最大 8,0000 までスケールアップできます
64 TiB 該当なし 最初の 12000 IOPS を無料で最大 8,0000 までスケールアップできます

次の表は、Premium SSD v2 ディスク容量とパフォーマンスの最大値の概要を示したもので、どちらを使用するべきかを判断する上で役に立ちます。

SSD v2 ディスク サイズ 使用可能な最大 IOPS 使用可能な最大スループット (MB/秒)
1 GiB から 64 TiB 3,000 から 80,000 (GiB あたり 500 IOPS ずつ増加) 125 から 1,200 (セット IOPS あたり 0.25 MB/秒ずつ増加)

仮想マシンの種類によっても IOPS の制限が発生します。 サーバーの種類に関係なく、任意のストレージ サイズを選択することはできますが、特に仮想コア数が少ないサーバーを選択した場合など、ストレージが提供する IOPS をフルに使用できない可能性があります。 詳細については、 Azure Database for PostgreSQL のコンピューティング オプションに関するページを参照してください。

インスタンスに割り当てるストレージの種類に関係なく、ストレージで行えるのはスケールアップのみであり、スケールダウンは行えません。

I/O 使用量の監視は、Azure portal 内、または Azure CLI コマンドを使用して行うことができます。 監視すべき関連メトリックは、容量の上限、ストレージの割合、ストレージの使用量、および I/O の割合です。

ディスクがいっぱいになる条件

ディスクがいっぱいになると、サーバーはエラーを返し始め、それ以上の変更を行えなくなります。 上限に達すると、バックアップや先書きログ (WAL) アーカイブなど、他の操作アクティビティでも問題が発生する可能性があります。 このディスクの完全な状態を回避するには、さまざまな方法があります。

  • この状況を回避するため、ストレージの使用率が 95% に達するか、利用可能な容量が 5 GiB 未満になると、サーバーは自動的に読み取り専用モードに切り替わります。 使用しているストレージの種類が Premium SSD の場合、ストレージ自動拡張機能を使用するか、サーバーのストレージをスケールアップして、この問題が発生しないようにすることができます。
  • ディスクがいっぱいの状態のためにサーバーが読み取り専用としてマークされている場合は、不要になったデータを削除できます。 これを行うには、次のコマンドを実行してモードを読み取り/書き込みに変更し、完了したら delete コマンドを実行できます。
	SET SESSION CHARACTERISTICS AS TRANSACTION READ WRITE;

storage_percentageまたはstorage_usedメトリックを使用して使用中のディスク領域をアクティブに監視し、記憶域の空き領域が不足する前にディスク サイズを増やすことをお勧めします。 サーバーのストレージがディスク不足状態に近づいたときに通知するアラートを設定できます。 詳細については、「 Azure portal を使用して Azure Database for PostgreSQL のメトリックに関するアラートを設定する」を参照してください。

料金

最新の価格情報 up-toについては、 Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバーの価格に関するページを参照してください。

Azure portal にも、選択されたオプションに基づく、サーバー構成の月額コストの見積もりが表示されます。

この見積もりは、サーバー作成エクスペリエンス全体を通して、以下のように [新しい Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー] ページで確認できます。

[新しい Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー] ウィザード内の推定月額コストを示すスクリーンショット。

以下のように、既存インスタンスのリソース メニューの [設定] セクションで、[コンピューティングとストレージ] を選択すると、これを既存サーバーでも確認することができます。

既存の Azure Database for PostgreSQL フレキシブル サーバー インスタンスの [コンピューティングとストレージ] ページ内の推定月額コストを示すスクリーンショット。

Azure サブスクリプションを取得していない場合は、Azure 料金計算ツールを使用して見積もり価格を確認できます。 Azure 価格計算ツール Web サイトで、[データベース] カテゴリを選択した後、[Azure Database for PostgreSQL] を選択して、サービスを見積もりに追加した後、オプションをカスタマイズします。

Azure 料金計算ツールを示すスクリーンショット。