Visual Basic の条件付きコンパイラ定数を定義します。
構文
#Const constname = expression
部品
constname
必須。 定義されている定数の名前。
expression
必須。 リテラル、その他の条件付きコンパイラ定数、または Is
を除く任意またはすべての算術演算子または論理演算子を含む任意の組み合わせ。
注釈
条件付きコンパイラ定数は、常に表示されるファイルに対してプライベートです。
#Const
ディレクティブを使用してパブリック コンパイラ定数を作成することはできません。作成できるのは、ユーザー インターフェイスまたは /define
コンパイラ オプションのみです。
expression
では、条件付きコンパイラ定数とリテラルのみを使用できます。
Const
で定義されている標準定数を使用すると、エラーが発生します。 逆に、 #Const
キーワードで定義された定数は、条件付きコンパイルにのみ使用できます。 定数は未定義にすることもできます。その場合、 Nothing
の値があります。
例
この例では、 #Const
ディレクティブを使用します。
#Const MyLocation = "USA"
#Const Version = "8.0.0012"
#Const CustomerNumber = 36
こちらも参照ください
GitHub で Microsoft と共同作業する
このコンテンツのソースは GitHub にあります。そこで、issue や pull request を作成および確認することもできます。 詳細については、共同作成者ガイドを参照してください。
.NET