アセンブリが完全に署名されるか、部分的に署名されるかを指定します。
構文
-delaysign[+ | -]
論争
+
| -
任意。 完全に署名されたアセンブリが必要な場合は、 -delaysign-
を使用します。 アセンブリに公開キーを配置し、署名付きハッシュの領域を予約する場合は、 -delaysign+
を使用します。 既定値は -delaysign-
です。
注釈
-delaysign
オプションは、-keyfile または -keycontainer と共に使用しない限り、効果はありません。
アセンブリに完全に署名するように指定すると、コンパイラはマニフェスト (アセンブリ メタデータ) を含むファイルをハッシュし、秘密キーでそのハッシュに署名します。 結果のデジタル署名は、マニフェストを含むファイルに格納されます。 アセンブリが遅延署名されると、コンパイラは署名を計算して格納しませんが、後で署名を追加できるようにファイル内の領域を予約します。
たとえば、 -delaysign+
を使用すると、組織内の開発者は、テスト担当者がグローバル アセンブリ キャッシュに登録して使用できるアセンブリの署名されていないテスト バージョンを配布できます。 アセンブリの作業が完了すると、組織の秘密キーの責任者がアセンブリに完全に署名できます。 このコンパートメント化により、組織の秘密キーが漏洩から保護され、すべての開発者がアセンブリで作業できるようになります。
アセンブリの署名の詳細については、「 Strong-Named アセンブリの作成と使用 」を参照してください。
Visual Studio 統合開発環境で -delaysign を設定するには
ソリューション エクスプローラーでプロジェクトを選択します。 [プロジェクト] メニューの [プロパティ] をクリックします。
[署名] タブをクリックします。
[遅延記号のみ] ボックスの値を設定します。
こちらも参照ください
.NET