次の方法で共有


Add-UnifiedGroupLinks

このコマンドレットは、クラウドベースのサービスでのみ使用できます。

Add-UnifiedGroupLinks コマンドレットを使用して、クラウドベースのorganizationにMicrosoft 365 グループするメンバー、所有者、サブスクライバーを追加します。 メンバー、所有者、サブスクライバーを削除するには、Remove-UnifiedGroupLinks コマンドレットを使用します。 Microsoft 365 グループの他のプロパティを変更するには、Set-UnifiedGroup コマンドレットを使用します。

注:

証明書ベースの認証 (無人スクリプトの場合は CBA またはアプリ専用認証とも呼ばれます) または Azure マネージド ID を使用して接続する場合、このコマンドレットを使用して Microsoft 365 グループメンバー、所有者、またはサブスクライバーを変更することはできません。 代わりに、Microsoft Graph を使用することができます。 詳細については、「 グループ リソースの種類」を参照してください。

このコマンドレットを使用すると、グループの所有者にできるのはグループ メンバーのみです。 所有者として追加する前に、メンバーとしてユーザーを追加します。 この制限は、グループ所有者として非メンバーを追加できる Web 管理ポータルでは適用されません。 ゲスト ユーザーをグループ所有者にすることはできません。

以下の構文セクションのパラメーター セットの詳細については、「Exchangeのコマンドレット構文」を参照してください。

構文

Default (既定)

Add-UnifiedGroupLinks
    [-Identity] <UnifiedGroupIdParameter>
    -Links <RecipientIdParameter[]>
    -LinkType <LinkType>
    [-Confirm]
    [-WhatIf]
    [<CommonParameters>]

説明

Microsoft 365 グループは、Microsoft 365 サービス全体で利用可能なグループ オブジェクトです。

このコマンドレットを実行する際には、あらかじめアクセス許可を割り当てる必要があります。 この記事ではコマンドレットのすべてのパラメーターを一覧表示しますが、割り当てられたアクセス許可にパラメーターが含まれていない場合は、一部のパラメーターにアクセスできない可能性があります。 コマンドレットを組織内で実行するために必要になるアクセス許可とパラメーターを調べるには、「 Find the permissions required to run any Exchange cmdlet」を参照してください。

: グループの所有者にできるのはメンバーのみであるため、所有者として追加する前に、まずユーザーをメンバーとして追加する必要があります。 ユーザーがグループのメンバーであっても、ゲスト ユーザーをグループの所有者にすることはできません。

例 1

Add-UnifiedGroupLinks -Identity "Legal Department" -LinkType Members -Links chris@contoso.com,michelle@contoso.com

次の使用例は、法務部という名前の Microsoft 365 グループに chris@contoso.com メンバーと michelle@contoso.com を追加します。

例 2

$users= Get-User -ResultSize unlimited | where {$_.Department -eq "Marketing" -AND $_.RecipientType -eq "UserMailbox"}

Add-UnifiedGroupLinks -Identity Marketing -LinkType members -Links ($users.UserPrincipalName)

この例では、Microsoft 365 グループに一括メンバーを追加する方法を示します。 Department 属性が "Marketing" であるメールボックスは、Marketing という名前の Microsoft 365 グループに追加されます。

パラメーター

-Confirm

適用対象: Exchange Online、Exchange Online Protection

Confirm スイッチは、確認プロンプトを表示するか非表示にするかを指定します。 このスイッチがコマンドレットにどのような影響を与えるかは、先に進む前にコマンドレットで確認が必要となるかどうかで決まります。

  • データを破壊するコマンドレット (たとえば、Remove- コマンドレット) には、先に進む前にユーザーにそのコマンドの確認を強制する組み込みの一時停止があります。 これらのコマンドレットでは、正確な構文-Confirm:$falseを使用して、確認プロンプトを省略できます。
  • 他のほとんどのコマンドレット (たとえば、New-* や Set-* コマンドレット) には、組み込みの一時停止はありません。 これらのコマンドレットの場合、値なしで Confirm スイッチを指定すると、先に進む前に、一時停止してコマンドを確認する必要があります。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:cf

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-Identity

適用対象: Exchange Online、Exchange Online Protection

Identity パラメーターは、変更する Microsoft 365 グループを指定します。 Microsoft 365 グループを一意に識別する任意の値を使用できます。 例:

  • 名前
  • Alias
  • 識別名 (DN)
  • 正規 DN
  • 電子メール アドレス
  • GUID

パラメーターのプロパティ

型:UnifiedGroupIdParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:1
必須:True
パイプラインからの値:True
プロパティ名別のパイプラインからの値:True
残りの引数からの値:False

適用対象: Exchange Online、Exchange Online Protection

Links パラメーターは、Microsoft 365 グループに追加する受信者を指定します。 LinkType パラメーターを使用して、これらの受信者がメンバー、所有者、またはサブスクライバーであるかどうかを指定します。

受信者を一意に識別する任意の値を使用できます。 たとえば、次の値を使用できます。

  • 名前
  • Alias
  • 識別名 (DN)
  • 正規 DN
  • 電子メール アドレス
  • GUID

Update 値にスペースを含める、または引用符を必要とする場合は、次の構文を使用します: "Value1","Value2",..."ValueN"

このパラメーターは LinkType パラメーターと共に使用する必要があります。つまり、指定された受信者は Microsoft 365 グループで同じロールを受け取ります (同じコマンドで異なるロールを持つ受信者を追加することはできません)。

: このコマンドレットを使用すると、グループの所有者にできるのはグループ メンバーのみです。 所有者として追加する前に、メンバーとしてユーザーを追加します。 この制限は、グループ所有者として非メンバーを追加できる Web 管理ポータルでは適用されません。 ゲスト ユーザーをグループ所有者にすることはできません。

型:

RecipientIdParameter[]

規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
(All)
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-LinkType

適用対象: Exchange Online、Exchange Online Protection

LinkType パラメーターは、追加する Microsoft 365 グループの受信者の役割を指定します。 有効な値は次のとおりです。

  • メンバー: 会話に参加し、Teams チャネルを作成し、ファイルで共同作業を行い、接続された SharePoint サイトを編集します。
  • 所有者: メンバーの追加または削除、会話の削除、チーム設定の変更、チームの削除、接続された SharePoint サイトのフル コントロール。 グループには、最低 1 人の所有者が必要です。
  • サブスクライバー: グループから会話と予定表のイベント通知を受け取る既存のグループ メンバー。 すべてのサブスクライバーはグループのメンバーですが、すべてのメンバーが必ずしもサブスクライバーであるとは限りません (グループの AutoSubscribeNewMembers プロパティの値とメンバーが追加されたタイミングに応じて異なります)。

このパラメーターは Links パラメーターと共に使用する必要があります。

: このコマンドレットを使用すると、グループの所有者にできるのはグループ メンバーのみです。 所有者として追加する前に、メンバーとしてユーザーを追加します。 この制限は、グループ所有者として非メンバーを追加できる Web 管理ポータルでは適用されません。 ゲスト ユーザーをグループ所有者にすることはできません。

パラメーターのプロパティ

型:LinkType
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-WhatIf

適用対象: Exchange Online、Exchange Online Protection

WhatIf スイッチは、コマンドの操作をシミュレートします。 このスイッチを使用すると、実際にその変更内容を適用せずに、発生する変更を確認できます。 このスイッチで値を指定する必要はありません。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:ウィスコンシン

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

CommonParameters

このコマンドレットでは、一般的なパラメーター -Debug、-ErrorAction、-ErrorVariable、-InformationAction、-InformationVariable、-OutBuffer、-OutVariable、-PipelineVariable、-ProgressAction、-Verbose、-WarningAction、-WarningVariable の各パラメーターがサポートされています。 詳細については、「about_CommonParameters」を参照してください。