次の方法で共有


Windows Server のリモート デスクトップ サービスの概要

リモート デスクトップ サービス (RDS) は、たとえば個別に仮想化されたアプリケーションを提供する、セキュリティで保護されたモバイル/リモート デスクトップ アクセスを提供する、エンドユーザーがクラウドからアプリケーションやデスクトップを実行できるようにするなど、個々のエンド カスタマーのニーズに合わせた仮想化ソリューションを構築するのに最適なプラットフォームです。

リモート デスクトップ サービスの概要

RDS は、展開の柔軟性、コスト効率、拡張性を提供します。すべて、オンプレミスのデプロイ用の Windows Server、クラウドデプロイ用の Microsoft Azure、堅牢なパートナー ソリューションの配列など、さまざまな展開オプションを通じて提供されます。

お客様の環境や構成に応じて、RDS ソリューションをセッション ベースの仮想化または仮想デスクトップ インフラストラクチャ (VDI) として、または 2 つの組み合わせとして設定できます。

  • セッション ベースの仮想化: Windows Server のコンピューティング能力を活用して、コスト効率の高いマルチセッション環境を提供し、ユーザーの日常のワークロードを促進します。
  • VDI: Windows クライアントを活用して、ユーザーが Windows デスクトップ エクスペリエンスを期待するようになった高パフォーマンス、アプリの互換性、知識を提供します。

これらの仮想化環境内では、ユーザーに発行するものをより柔軟に制御できます。

  • デスクトップ: インストールして管理するさまざまなアプリケーションを使用して、ユーザーに完全なデスクトップ エクスペリエンスを提供します。 これらのコンピューターをプライマリ ワークステーションとして使用するユーザーに最適です。
  • RemoteApps: 仮想化されたマシンでホストまたは実行されているが、ローカル アプリケーションのようにユーザーのデスクトップで実行されているかのように表示される個々のアプリケーションを指定します。 アプリには独自のタスク バー エントリがあり、サイズの変更やモニター間での移動ができます。 主要なアプリケーションをセキュリティで保護されたリモート環境に展開し、ユーザーが自分のデスクトップから作業したり、カスタマイズしたりできるようにする場合に最適です。

これらのオプションと構成により、お客様はユーザーに必要なデスクトップとアプリケーションを、リモート、安全、かつ費用対効果の高い方法で柔軟に展開することができます。

次のステップ

RDS の理解を深め、さらには自身の環境の展開を開始するのに役立つ手順を次に示します。