このセクションには、ボタン コントロールで使用されるプログラミング要素に関する情報が含まれています。 ボタン は、ユーザーがクリックしてアプリケーションに入力を提供できるコントロールです。
概要
| 話題 | 内容 |
|---|---|
| ボタン メッセージ | このトピックでは、ボタンで使用されるメッセージについて説明します。 |
| ボタンの状態 | このセクションでは、ボタンを選択すると、その状態がどのように変わるか、およびアプリケーションが応答する方法について説明します。 |
| ボタンの種類 | このトピックでは、さまざまな種類のボタンについて説明します。 |
| ボタン の使用を する | このセクションでは、ボタンに関連付けられている特定のタスクを実行する方法について説明します。 |
関数
| 話題 | 内容 |
|---|---|
| CheckDlgButtonの | ボタン コントロールのチェック状態を変更します。 |
| CheckRadioButtonの | グループ内の指定したラジオ ボタンにチェック マークを追加 (チェック) し、グループ内の他のすべてのラジオ ボタンからチェック マークを削除 (クリア) します。 |
| IsDlgButtonCheckedの |
IsDlgButtonChecked 関数は、ボタン コントロールをオンにするか、3 状態のボタン コントロールをオンにするか、オフにするか、不確定にするかを決定します。 |
マクロ
| 話題 | 内容 |
|---|---|
| Button_Enable | ボタンを有効または無効にします。 |
| Button_GetCheck | ラジオ ボタンまたはチェック ボックスのチェック状態を取得します。 このマクロを使用することも、BM_GETCHECK メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_GetIdealSize | 画像リストが存在する場合に、テキストと画像に最適なボタンのサイズを取得します。 このマクロを使用することも、BCM_GETIDEALSIZE メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_GetImageList | ボタン コントロールに設定されているイメージ リストを記述する BUTTON_IMAGELIST 構造体を取得します。 このマクロを使用することも、BCM_GETIMAGELIST メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_GetNote | コマンド リンク ボタンに関連付けられているメモのテキストを取得します。 このマクロを使用することも、BCM_GETNOTE メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_GetNoteLength | コマンド リンクの説明に表示されるノート テキストの長さを取得します。 このマクロを使用するか、BCM_GETNOTELENGTH メッセージを明示的に送信します。 |
| Button_GetSplitInfo | 指定した分割ボタン コントロールの情報を取得します。 このマクロを使用するか、BCM_GETSPLITINFO メッセージを明示的に送信します。 |
| Button_GetState | ラジオ ボタンまたはチェック ボックスのチェック状態を取得します。 このマクロを使用することも、BM_GETSTATE メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_GetText | ボタンのテキストを取得します。 |
| Button_GetTextLength | ボタンのテキスト内の文字数を取得します。 |
| Button_GetTextMargin | ボタン コントロールにテキストを描画するために使用する余白を取得します。 このマクロを使用することも、BCM_GETTEXTMARGIN メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_SetCheck | ラジオ ボタンまたはチェック ボックスのチェック状態を設定します。 このマクロを使用することも、BM_SETCHECK メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_SetDropDownState |
BS_SPLITBUTTONのスタイルを持つ指定したボタンのドロップダウン状態を設定します。 このマクロを使用するか、BCM_SETDROPDOWNSTATE メッセージを明示的に送信します。 |
| Button_SetElevationRequiredState | 昇格されたアイコンを表示するために、指定したボタンまたはコマンド リンクに必要な昇格状態を設定します。 このマクロを使用するか、BCM_SETSHIELD メッセージを明示的に送信します。 |
| Button_SetImageList | ボタン コントロールにイメージ リストを割り当てます。 このマクロを使用することも、BCM_SETIMAGELIST メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_SetNote | 指定したコマンド リンク ボタンに関連付けられているメモのテキストを設定します。 このマクロを使用することも、BCM_SETNOTE メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_SetSplitInfo | 指定した分割ボタン コントロールの情報を設定します。 このマクロを使用するか、BCM_SETSPLITINFO メッセージを明示的に送信します。 |
| Button_SetState | ボタンの強調表示状態を設定します。 強調表示状態は、ユーザーがボタンをプッシュしたかのようにボタンが強調表示されているかどうかを示します。 このマクロを使用することも、BM_SETSTATE メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_SetStyle | ボタンのスタイルを設定します。 このマクロを使用することも、BM_SETSTYLE メッセージを明示的に送信することもできます。 |
| Button_SetText | ボタンのテキストを設定します。 |
| Button_SetTextMargin | ボタン コントロール内のテキストを描画するための余白を設定します。 このマクロを使用することも、BCM_SETTEXTMARGIN メッセージを明示的に送信することもできます。 |
メッセージ
| 話題 | 内容 |
|---|---|
| BCM_GETIDEALSIZE | 画像リストが存在する場合に、テキストと画像に最適なボタンのサイズを取得します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_GetIdealSize マクロを使用することもできます。 |
| BCM_GETIMAGELIST | ボタン コントロールに割り当てられたイメージ リストを記述する BUTTON_IMAGELIST 構造体を取得します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_GetImageList マクロを使用することもできます。 |
| BCM_GETNOTE | コマンド リンク ボタンに関連付けられているメモのテキストを取得します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_GetNote マクロを使用することもできます。 |
| BCM_GETNOTELENGTH | コマンド リンク ボタンの説明に表示されるノート テキストの長さを取得します。 このメッセージを明示的に送信するか、Button_GetNoteLength マクロを使用して送信します。 |
| BCM_GETSPLITINFO | 分割ボタン コントロールの情報を取得します。 このメッセージを明示的に送信するか、Button_GetSplitInfo マクロを使用して送信します。 |
| BCM_GETTEXTMARGIN | ボタン コントロールにテキストを描画するために使用する余白を取得します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_GetTextMargin マクロを使用することもできます。 |
| BCM_SETDROPDOWNSTATE | スタイルが TBSTYLE_DROPDOWNボタンのドロップダウン状態を設定します。 このメッセージを明示的に送信するか、Button_SetDropDownState マクロを使用して送信します。 |
| BCM_SETIMAGELIST | ボタン コントロールにイメージ リストを割り当てます。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_SetImageList マクロを使用することもできます。 |
| BCM_SETNOTE | コマンド リンク ボタンに関連付けられているメモのテキストを設定します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_SetNote マクロを使用することもできます。 |
| BCM_SETSHIELD | 昇格されたアイコンを表示するために、指定したボタンまたはコマンド リンクに必要な昇格状態を設定します。 このメッセージを明示的に送信するか、Button_SetElevationRequiredState マクロを使用して送信します。 |
| BCM_SETSPLITINFO | 分割ボタン コントロールの情報を設定します。 このメッセージを明示的に送信するか、Button_SetSplitInfo マクロを使用して送信します。 |
| BCM_SETTEXTMARGIN |
BCM_SETTEXTMARGIN メッセージは、ボタン コントロール内のテキストを描画するための余白を設定します。 |
| BM_CLICK | ボタンをクリックするユーザーをシミュレートします。 このメッセージにより、ボタンは WM_LBUTTONDOWN メッセージと WM_LBUTTONUP メッセージを受信し、ボタンの親ウィンドウは BN_CLICKED 通知コードを受け取ります。 |
| BM_GETCHECK | ラジオ ボタンまたはチェック ボックスのチェック状態を取得します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_GetCheck マクロを使用することもできます。 |
| BM_GETIMAGE | ボタンに関連付けられているイメージ (アイコンまたはビットマップ) へのハンドルを取得します。 |
| BM_GETSTATE | ボタンまたはチェック ボックスの状態を取得します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_GetState マクロを使用することもできます。 |
| BM_SETCHECK | ラジオ ボタンまたはチェック ボックスのチェック状態を設定します。 このメッセージは、明示的に送信することも、Button_SetCheck マクロを使用して送信することもできます。 |
| BM_SETDONTCLICK | ボタンがフォーカスを受け取ったときの BN_CLICKED メッセージの生成を制御するラジオ ボタンにフラグを設定します。 |
| BM_SETIMAGE | 新しいイメージ (アイコンまたはビットマップ) をボタンに関連付けます。 |
| BM_SETSTATE | ボタンの強調表示状態を設定します。 強調表示状態は、ユーザーがボタンをプッシュしたかのようにボタンが強調表示されているかどうかを示します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_SetState マクロを使用することもできます。 |
| BM_SETSTYLE | ボタンのスタイルを設定します。 このメッセージは明示的に送信することも、Button_SetStyle マクロを使用することもできます。 |
通知
| 話題 | 内容 |
|---|---|
| BCN_DROPDOWN | ユーザーがボタンのドロップダウン矢印をクリックしたときに送信されます。 コントロールの親ウィンドウは、WM_NOTIFY メッセージの形式でこの通知コードを受け取ります。 |
| BCN_HOTITEMCHANGE | マウスがボタン コントロールのクライアント領域に出入りしていることをボタン コントロールの所有者に通知します。 ボタン コントロールは、この通知コードを WM_NOTIFY メッセージの形式で送信します。 |
| BN_CLICKED | ユーザーがボタンをクリックしたときに送信されます。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_CLICKED 通知コードを受け取ります。 |
| BN_DBLCLK | ユーザーがボタンをダブルクリックしたときに送信されます。 この通知コードは、BS_USERBUTTON、BS_RADIOBUTTON、および BS_OWNERDRAW ボタンに対して自動的に送信されます。 その他の種類のボタンは、BS_NOTIFY スタイルがある場合にのみ BN_DBLCLK を送信します。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_DBLCLK 通知コードを受け取ります。 |
| BN_DISABLE | ボタンが無効になったときに送信されます。
注: この通知コードは、バージョン 3.0 より前の 16 ビット バージョンの Windows との互換性のためにのみ提供されます。 アプリケーションでは、このタスクの BS_OWNERDRAW ボタン スタイルと DRAWITEMSTRUCT 構造体を使用する必要があります。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_DISABLE 通知コードを受け取ります。 |
| BN_DOUBLECLICKED | ユーザーがボタンをダブルクリックしたときに送信されます。 この通知コードは、BS_USERBUTTON、BS_RADIOBUTTON、および BS_OWNERDRAW ボタンに対して自動的に送信されます。 他の種類のボタンは、BS_NOTIFY スタイルがある場合にのみ BN_DOUBLECLICKED を送信します。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_DOUBLECLICKED 通知コードを受け取ります。 |
| BN_HILITE | ユーザーがボタンを選択したときに送信されます。
注: この通知コードは、バージョン 3.0 より前の 16 ビット バージョンの Windows との互換性のためにのみ提供されます。 アプリケーションでは、このタスクの BS_OWNERDRAW ボタン スタイルと DRAWITEMSTRUCT 構造体を使用する必要があります。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_HILITE 通知コードを受け取ります。 |
| BN_KILLFOCUS | ボタンがキーボードフォーカスを失ったときに送信されます。 この通知コードを送信するには、ボタンに BS_NOTIFY スタイルが必要です。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_KILLFOCUS 通知コードを受け取ります。 |
| BN_PAINT | ボタンを描画する必要があるときに送信されます。
注: この通知コードは、バージョン 3.0 より前の 16 ビット バージョンの Windows との互換性のためにのみ提供されます。 アプリケーションでは、このタスクの BS_OWNERDRAW ボタン スタイルと DRAWITEMSTRUCT 構造体を使用する必要があります。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_PAINT 通知コードを受け取ります。 |
| BN_PUSHED | ボタンのプッシュ状態がプッシュに設定されたときに送信されます。
注: この通知コードは、バージョン 3.0 より前の 16 ビット バージョンの Windows との互換性のためにのみ提供されます。 アプリケーションでは、このタスクの BS_OWNERDRAW ボタン スタイルと DRAWITEMSTRUCT 構造体を使用する必要があります。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_PUSHED 通知コードを受け取ります。 |
| BN_SETFOCUS | ボタンがキーボード フォーカスを受け取ったときに送信されます。 この通知コードを送信するには、ボタンに BS_NOTIFY スタイルが必要です。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_SETFOCUS 通知コードを受け取ります。 |
| BN_UNHILITE | 強調表示をボタンから削除する必要があるときに送信されます。
注: この通知コードは、バージョン 3.0 より前の 16 ビット バージョンの Windows との互換性のためにのみ提供されます。 アプリケーションでは、このタスクの BS_OWNERDRAW ボタン スタイルと DRAWITEMSTRUCT 構造体を使用する必要があります。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_UNHILITE 通知コードを受け取ります。 |
| BN_UNPUSHED | ボタンのプッシュ状態がプッシュ解除に設定されたときに送信されます。
注: この通知コードは、バージョン 3.0 より前の 16 ビット バージョンの Windows との互換性のためにのみ提供されます。 アプリケーションでは、このタスクの BS_OWNERDRAW ボタン スタイルと DRAWITEMSTRUCT 構造体を使用する必要があります。 ボタンの親ウィンドウは、WM_COMMAND メッセージを介して BN_UNPUSHED 通知コードを受け取ります。 |
| NM_CUSTOMDRAW (ボタン) | ボタンに対するカスタム描画操作について、ボタン コントロールの親ウィンドウに通知します。 ボタン コントロールは、この通知コードを WM_NOTIFY メッセージの形式で送信します。 |
| WM_CTLCOLORBTN |
WM_CTLCOLORBTN メッセージは、ボタンを描画する前に、ボタンの親ウィンドウに送信されます。 親ウィンドウでは、ボタンのテキストと背景色を変更できます。 ただし、このメッセージを処理する親ウィンドウには、所有者が描画したボタンのみが応答します。 |
構造
| 話題 | 内容 |
|---|---|
| BUTTON_IMAGELIST | ボタン コントロールで使用されるイメージ リストに関する情報が含まれています。 |
| BUTTON_SPLITINFO | 分割ボタン (BS_SPLITBUTTON および BS_DEFSPLITBUTTON スタイル) を定義する情報が含まれています。
BCM_GETSPLITINFO メッセージと BCM_SETSPLITINFO メッセージと共に使用されます。 |
| NMBCDROPDOWN |
BCN_DROPDOWN 通知に関する情報が含まれています。 |
| NMBCHOTITEM | ボタン コントロール上でのマウスの動きに関する情報を格納します。 |
定数
| 話題 | 内容 |
|---|---|
| ボタンのスタイルの | ボタン スタイルの組み合わせを指定します。
CreateWindow または CreateWindowEx関数を使用して BUTTON クラスを使用してボタンを作成する場合は、以下に示すボタン スタイルのいずれかを指定できます。 |