Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
こんにちは、マイクロソフトの前島です。
先週 Citrix Summit 2017 というイベントが開催され、VDI on Azure を実現する XenDesktop Essentials などの情報が出てきました。前回記事から日が空いてしまいましたが、現時点での最新情報をまとめてご紹介します。
■ 要約すると...
- 昨年5月の Citrix Synergy でも発表された通り、Citrix と Microsoft は戦略的提携関係のさらなる拡大と強化を図ります。
- Citrix on Azure として、2つのクライアント仮想化サービス(DaaS: Desktop-as-a-Service)が登場します。
- Azure RemoteApp の後継として開発が進められてきた XenApp “Essentials” は、XenApp Essentials と名称を改め、今年3月末をターゲットに開発が進められています。
- Windows 10 VDI on Azure を実現するサービス XenDesktop Essentials は、2月末~3月を目標に開発が進んでいます。
- XenApp Essentials と XenDesktop Essentials の具体的な価格発表はまだ行われていません。
- 他分野での協業も進んでおり、本サミットでは XenMobile Essentials for EMS や Citrix VDI 環境での OneDrive for Business サポートなどの発表が行われました。
■ Citrix Summit 2017 について
Citrix Summit は、Citrix Systems 社がパートナー向けに開催する、年次のグローバルイベントです。本年はアナハイムで開催され、約4,000名が参加しました。セッション内容は原則 NDA ベースのためご紹介できませんが、公開可能な情報を本ブログで共有します。
<オフィシャルリリース>
[Microsoft 発表 (英語)] Partnership Update: Microsoft & Citrix https://blogs.technet.microsoft.com/enterprisemobility/2017/01/09/partnership-update-microsoft-citrix/
[Citrix 発表 (英語)] Citrix Unveils Roadmap to the Cloud and Secure Mobility for Partners and Customers at Citrix Summit https://www.citrix.com/news/announcements/jan-2017/citrix-unveils-roadmap-to-the-cloud-and-secure-mobility-for-part.html
[Citrix 発表 (英語)] Citrix and Microsoft Partnership: It’s All about YOU https://www.citrix.com/blogs/2016/05/25/citrix-and-microsoft-partnership-its-all-about-you/
<日本語メディア系記事>
[BCN Bizline] 米シトリックス、「Citrix Summit 2017」で新製品や新機能を披露、「Citrix Can」がカギ https://biz.bcnranking.jp/article/news/1701/170111_144140.html
[@IT] 「Windows 10 on Azure」を実現: マイクロソフトとシトリックスが進める「Citrix as a Service」の状況とは https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/12/news076.html
初日のキーノートでは、Microsoft でクラウド&エンタープライズを担当する Scott Guthrie (エグゼクティブバイスプレジデント) も登壇し、両社の提携がもたらす価値を改めてご紹介させていただきました。
これまで Citrix 社のイベントでは、Enterprise Client & Mobility を担当する Brad Anderson が登壇させていただくことが多かったのですが、今回より上位の Scott が登壇したのは、協業関係が Mobility 分野だけにとどまらず、より広く深くなっていることの表れだと(私は)理解しました。
■ Citrix XenApp Essentials について
これまで XenApp “Express” という名称で開発がすすめられれてきたサービスは、正式名称を XenApp Essentials とすることが発表されました。
XenApp Essentials は、Azure RemoteApp の後継という位置づけでもあり、だれでも簡単に使えるアプリケーション配信プラットフォームとして、今年3月末を目標にサービスが開始される予定です。サミット期間中、実機ベースでのデモが行われるなど、開発が順調に進んでいる様子がうかがえました。
なお、昨年10月に開催した Microsoft TechSummit 2016 で、XenApp Essentials の概要やライセンスの考え方、デモ動画などをご紹介させていただいています。
発表資料は、下記より参照可能です。 https://docs.com/mstechsummit16/ec1a46d9-cb4e-4f45-b324-a5a4e77f51ac/
また、ストリーミング動画については、MSBC サイトにて公開されています。
■ Citrix XenDesktop Essentials について
以前より、Windows 10 ベースの VDI on Azure を実現するサービスも開発中であることが公表されていましたが、このたび正式名称が Citrix XenDesktop Essentials となることが決まりました。
既報の通り、このサービスを使うことで Windows 10 CBB モデルを Azure 上で動かし、いわゆる DaaS (Desktop-as-a-Service) としてご利用いただくことができるようになります。本サービスは、早ければ来月下旬にも登場する予定です。
また、本サミットでは次のような発表も行われました。
- XenApp Essentials と XenDesktop Essentials は、管理コンソールが共通化されます。シンプルなUIでありながら、用途に応じて両方のサービスを同等に管理できるようになる見込みです。
- いずれのサービスにおいても、Azure NVシリーズ(NVIDIA の GPU を搭載した仮想マシン)をサポートする見込みです。これにより、CADなどの高度グラフィック業務でも不自由なくご利用いただける他、ブラウザーや Office などの GPU を活用可能なアプリケーションの利用がさらに最適化されます。
一方で、多くの方からご質問いただいている価格情報については、本サミット内での発表は見送られました。もうしばらくお待ちいただけるよう、お願いいたします。
なお基本的な価格体系の考え方は、Tech Summit (リンク:発表資料) 等でお伝えしており、その考え方は変わっていません。
■ その他協業施策について
Citrix + Microsoft 協業施策として、他にも次のようなサービスが紹介されました。本ブログの趣旨とは少し外れてくるため、詳細は割愛します。
- XenMobile Essentials for EMS
- Skype for Business with HDX Ready Pi
- Virtualized OneDrive for Business
XenApp Essentials や XenDesktop Essentials の提供時期などについて、これまで多くのお客様からお問い合わせいただいておりますが、間もなく実際にお手元で動かせる環境が出てくる予定です。当初スケジュールよりは若干遅れている所もありますが、もうしばらくお待ちいただけると幸いです。
具体的なアップデートがあれば、引き続き本ブログでも情報共有していきます。