次の方法で共有


Azure CLI を使用して BACPAC ファイルを SQL Database にインポートする

適用対象:Azure SQL データベース

この Azure CLI サンプル スクリプトは、SQL Database のデータベースに .bacpac ファイルからデータベースをインポートします。

Azure サブスクリプションをお持ちでない場合は、開始する前に Azure 無料アカウントを作成してください。

前提条件

  • Azure Cloud Shell で Bash 環境を使用します。 詳細については、「Azure Cloud Shell の概要」を参照してください。

  • CLI リファレンス コマンドをローカルで実行する場合、Azure CLI をインストールします。 Windows または macOS で実行している場合は、Docker コンテナーで Azure CLI を実行することを検討してください。 詳細については、「Docker コンテナーで Azure CLI を実行する方法」を参照してください。

    • ローカル インストールを使用する場合は、az login コマンドを使用して Azure CLI にサインインします。 認証プロセスを完了するには、ターミナルに表示される手順に従います。 その他のサインイン オプションについては、「 Azure CLI を使用した Azure への認証」を参照してください。

    • 初回使用時にインストールを求められたら、Azure CLI 拡張機能をインストールします。 拡張機能の詳細については、「Azure CLI で拡張機能を使用および管理する」を参照してください。

    • az version を実行し、インストールされているバージョンおよび依存ライブラリを検索します。 最新バージョンにアップグレードするには、az upgrade を実行します。

サンプル スクリプト

このスクリプトについては、Cloud Shell で実行すると時間がかかりすぎるため、ローカルで Azure CLI を使用します。

Azure へのサインイン

特定のサブスクリプションを使用してサインインするには、次のスクリプトを使用します。

subscription="<subscriptionId>" # add subscription here

az account set -s $subscription # ...or use 'az login'

詳細については、アクティブなサブスクリプションの設定または対話形式のログインに関する記事を参照してください

スクリプトを実行する

# Import a BACPAC file into a database in SQL Database
# Variable block
let "randomIdentifier=$RANDOM*$RANDOM"
___location="East US"
resourceGroup="msdocs-azuresql-rg-$randomIdentifier"
tag="import-from-bacpac"
server="msdocs-azuresql-server-$randomIdentifier"
database="msdocsazuresqldb$randomIdentifier"
login="azureuser"
password="Pa$$w0rD-$randomIdentifier"
storage="msdocsazuresql$randomIdentifier"
container="msdocs-azuresql-container-$randomIdentifier"
bacpac="sample.bacpac"

echo "Using resource group $resourceGroup with login: $login, password: $password..."

echo "Creating $resourceGroup in $___location..."
az group create --name $resourceGroup --___location "$___location" --tags $tag

echo "Creating $storage..."
az storage account create --name $storage --resource-group $resourceGroup --___location "$___location" --sku Standard_LRS

echo "Creating $container on $storage..."
key=$(az storage account keys list --account-name $storage --resource-group $resourceGroup -o json --query [0].value | tr -d '"')

az storage container create --name $container --account-key $key --account-name $storage #--public-access container

echo "Downloading sample database..."
az rest --uri https://github.com/Microsoft/sql-server-samples/releases/download/wide-world-importers-v1.0/WideWorldImporters-Standard.bacpac --output-file $bacpac -m get --skip-authorization-header

echo "Uploading sample database to $container..."
az storage blob upload --container-name $container --file $bacpac --name $bacpac --account-key $key --account-name $storage

echo "Creating $server in $___location..."
az sql server create --name $server --resource-group $resourceGroup --___location "$___location" --admin-user $login --admin-password $password
az sql server firewall-rule create --resource-group $resourceGroup --server $server --name AllowAzureServices --start-ip-address 0.0.0.0 --end-ip-address 0.0.0.0

echo "Creating $database..."
az sql db create --name $database --resource-group $resourceGroup --server $server --edition "GeneralPurpose"

echo "Importing sample database from $container to $database..."
az sql db import --admin-password $password --admin-user $login --storage-key $key --storage-key-type StorageAccessKey --storage-uri https://$storage.blob.core.windows.net/$container/$bacpac --name $database --resource-group $resourceGroup --server $server

リソースをクリーンアップする

次のように az group delete コマンドを使用して、リソース グループと、それに関連付けられているすべてのリソースを削除します。ただし、これらのリソースが継続的に必要でない場合に限ります。 これらのリソースの一部は、削除や作成に時間がかかる場合があります。

az group delete --name $resourceGroup

サンプル リファレンス

このスクリプトでは、次のコマンドを使用します。 表内の各コマンドは、それぞれのドキュメントにリンクされています。

コマンド 説明
az sql server サーバーのコマンド。
az sql db import データベースのインポート コマンド。