次の方法で共有


Databricks CLI コマンド

Note

この情報は、Databricks CLI バージョン 0.205 以降に適用されます。 Databricks CLI は パブリック プレビュー段階です

Databricks CLI の使用には、Databricks ライセンスおよび使用状況データのプロビジョニングを含むDatabricks のプライバシーに関する通知が適用されます。

この記事では、使用可能な Databricks CLI コマンドについて説明します。 この情報はコマンド ラインのヘルプを補足するものです。 Databricks CLI のインストールと使用の詳細については、「Databricks CLI のインストールまたは更新」および「Databricks CLI とは」を参照してください。

Databricks CLI には、次の表に示すコマンド グループが含まれています。 コマンド グループには一連の関連コマンドが含まれ、コマンドにはサブコマンドを含めることもできます。 コマンド グループ、個別のコマンド、またはサブコマンドの使用情報および構文情報を出力するには:

  • databricks <command-group> -h
  • databricks <command-group> <command-name> -h
  • databricks <command-group> <command-name> <subcommand-name> -h

CLI コマンドの多くが、「Azure Databricks REST API リファレンス」に記載されている操作にマッピングされます。

ワークスペース コマンド

Group 説明とコマンド
fs ファイルとファイル システムを管理するためのコマンド:
catcplsmkdirrm
git-credentials Databricks がユーザーに代わって操作を実行するための個人用アクセス トークンを登録するコマンド。
createdeletegetlistupdate
repos ユーザーが Git リポジトリを管理できるようにするためのコマンド:
createdeletegetlistupdate
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions
secrets シークレット、シークレット スコープ、アクセス許可を管理するためのコマンド:
create-scopedelete-acldelete-scopedelete-secretget-aclget-secretlist-aclslist-scopeslist-secretsput-aclput-secret
workspace ワークスペースの Notebooksとフォルダーを一覧、インポート、エクスポートおよび削除するコマンド:
deleteexportexport-dirget-statusimportimport-dirlistmkdirs
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions

コンピューティング コマンド

Group 説明とコマンド
cluster-policies 一連のルールに基づいてクラスターを構成するユーザーの機能を制御するコマンド:
createdeleteeditgetlist
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions
clusters クラスターを作成、開始、編集、一覧、終了および削除できるようにするコマンド:
change-ownercreatedeleteediteventsgetlistlist-node-typeslist-zonespermanent-delete,pinresizerestartspark-versionsstartunpin
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions
global-init-scripts ワークスペース管理者がワークスペースのグローバル初期化スクリプトを構成できるようにするコマンド:
createdeletegetlistupdate
instance-pools すぐに使用できるクラウド インスタンスを使用してインスタンス プールを作成、編集、削除、一覧し、クラスターの起動と自動スケーリングの時間を短縮するコマンド。
createdeleteeditgetlist
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions
instance-profiles ユーザーがクラスターを起動できるインスタンス プロファイルを、管理者が追加、一覧、削除できるようにするコマンド。
addeditlistremove
ライブラリ クラスター上のライブラリをインストール、アンインストールするコマンド、およびその状態を取得するコマンド。
all-cluster-statusescluster-statusinstalluninstall
policy-families 使用可能なポリシー ファミリを表示するコマンド。
getlist

ジョブ コマンド

Group 説明とコマンド
jobs ジョブを管理するコマンド。
cancel-all-runscancel-runcreatedeletedelete-runexport-rungetget-runget-run-outputlistlist-runsrepair-runresetrun-nowsubmitupdate
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions

Lakeflow の宣言型パイプライン コマンド

Group 説明とコマンド
pipelines パイプラインの詳細を作成、編集、削除、開始、表示するコマンド。
createdeletegetget-updatelist-pipeline-eventslist-pipelineslist-updatesstart-updatestopupdate
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions

Machine Learning コマンド

Group 説明とコマンド
experiments 実験を操作するためのコマンド。実験は、MLflow の組織の主要単位で、すべての MLflow 実行が実験に属します。
create-experimentcreate-rundelete-experimentdelete-rundelete-runsdelete-tagget-by-nameget-experimentget-historyget-runGetlist-artifactslist-experimentslog-batchlog-inputslog-metriclog-modellog-paramrestore-experimentrestore-runrestore-runssearch-experimentssearch-runsset-experiment-tagset-tagupdate-experimentupdate-run
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions
model-registry ワークスペース モデル レジストリ用のコマンド。
approve-transition-requestcreate-commentcreate-modelcreate-model-versioncreate-transition-requestcreate-webhookdelete-commentdelete-modeldelete-model-tagdelete-model-versiondelete-model-version-tagdelete-transition-requestdelete-webhookget-latest-versionsget-modelget-model-version,get-model-version-download-urilist-modelslist-transition-requestslist-webhooksreject-transition-requestrename-modelsearch-model-versionssearch-modelsset-model-tagset-model-version-tagtest-registry-webhooktransition-stageupdate-commentupdate-modelupdate-model-versionupdate-webhook
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions

Real-time serving コマンド

Group 説明とコマンド
serving-endpoints エンドポイントを提供するモデルを作成、更新、削除するコマンド。
build-logscreatedeleteexport-metricsgetlistlogspatchputqueryupdate-config
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions

Identity and access management コマンド

Group 説明とコマンド
account Databricks アカウントを管理するためのコマンド。
  • ID とアクセス: access-controlgroupsservice-principalsusersworkspace-assignment
  • Unity カタログ: metastore-assignmentsmetastoresstorage-credentials
  • 設定: ip-access-listsnetwork-connectivitysettings
  • プロビジョニング: credentialsencryption-keysnetworksprivate-accessstoragevpc-endpointsworkspaces
  • 課金: billable-usagelog-delivery
  • OAuth: custom-app-integrationo-auth-published-appspublished-app-integrationservice-principal-secrets
auth 認証用コマンド:
describeenvloginprofilestoken
current-user 現在認証されているユーザーまたはサービス プリンシパルに関する情報を取得するコマンド。
me
groups ID 管理を簡素化するグループ用のコマンド。Databricks ワークスペース、データ、およびその他のセキュリティ保護可能なオブジェクトへのアクセスをさらに簡単に割り当てられるようにします。
createdeletegetlistpatchupdate
permissions さまざまなオブジェクトとエンドポイント上のさまざまなユーザーに対して、読み取り、書き込み、編集、更新、管理アクセスを作成するコマンド。
getsetupdate
get-permission-levels
service-principals ジョブ、自動化ツール、システム (スクリプト、アプリ、CI/CD プラットフォームなど) での使用を特定するためのコマンド:
createdeletegetlistpatchupdate
users Databricks が認識し、E メール アドレスで示されるユーザー ID のコマンド:
createdeletegetlistpatchupdate
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions
Group 説明とコマンド
alerts アラートに対して操作を実行するコマンド:
createdeletegetlistupdate
alerts-legacy 従来のアラートに対して操作を実行するコマンド:
createdeletegetlistupdate
data-sources 新しいクエリ オブジェクトを作成するためのコマンド:
list
queries クエリ定義に対して操作を実行するコマンド:
createdeletegetlistrestoreupdate
queries-legacy 従来のクエリ定義に対して操作を実行するコマンド:
createdeletegetlistrestoreupdate
query-history SQL ウェアハウスを介してクエリの履歴にアクセスするコマンド:
list
倉庫 SQL ウェアハウスを管理するコマンド。SQL ウェアハウスは、Databricks SQL 内のデータ オブジェクトに対して SQL コマンドを実行できるようにするコンピューティング リソースです。
createdeleteeditgetget-workspace-warehouse-configlistset-workspace-warehouse-configstartstop
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions

Unity Catalog コマンド

Group 説明とコマンド
artifact-allowlists アーティファクトの許可リストを管理するコマンド。 Databricks Runtime 13.3 以降では、UC の許可リストにライブラリと初期化スクリプトを追加して、ユーザーが標準アクセス モードで構成されたコンピューティングでこれらの成果物を活用できるようにします。
getupdate
catalogs Unity カタログの 3 レベル名前空間の最初のレイヤーであるカタログを管理するコマンド:
createdeletegetlistupdate
資格 情報 資格情報を管理するコマンド。これは、クラウド テナント上のサービスにアクセスするための認証と承認のメカニズムです。 各資格情報には、資格情報にアクセスできるユーザーとグループを制御する Unity カタログのアクセス制御ポリシーが適用されます。
create-credentialdelete-credentialgenerate-temporary-service-credentialget-credentiallist-credentialsupdate-credentialvalidate-credential
connections 外部データ ソースへの接続を作成するコマンド。
createdeletegetlistupdate
external-locations 外部の場所を管理するコマンド。外部の場所とは、クラウド ストレージ パスと、クラウド ストレージ パスへのアクセスを認可するストレージの資格情報を組み合わせたオブジェクトです。
createdeletegetlistupdate
functions Unity カタログ でユーザー定義関数 (UDF) を 管理するコマンド:
createdeletegetlistupdate
grants Unity Catalog 内のデータへのアクセス権を付与するコマンド:
getget-effectiveupdate
metastores メタストアを管理するコマンド。メタストアは、Unity Catalog 内のオブジェクトの最上位レベル コンテナーです。
assigncreatecurrentdeletegetlistsummaryunassignupdateupdate-assignment
model-versions モデル バージョンを管理するコマンド。 Databricks は、Unity Catalog 内でホストされたバージョンの MLflow モデル レジストリを提供します。
deletegetget-by-aliaslistupdate
online-tables オンライン テーブルを管理するコマンド。これにより待機時間が短くなり、差分テーブルからデータへの高い QPS アクセスを提供します。
createdeleteget
quality-monitors モニターを管理するコマンド。テーブルのデータまたはモデルの品質メトリックを時系列で計算および監視します。
createdeletegetget-refreshlist-refreshesrun-refreshupdate
registered-models 登録済みモデルを管理するコマンド。 Databricks は、Unity Catalog 内でホストされたバージョンの MLflow モデル レジストリを提供します。
createdeletedelete-aliasgetlistset-aliasupdate
resource-quotas 作成できるリソースの数を制限するすべてのセキュリティ保護可能なオブジェクトに対して Unity カタログによって適用されるリソース クォータを管理するコマンド。
get-quotalist-quotas
schemas Unity カタログの 3 レベル名前空間の 2 番目のレイヤーであるスキーマを管理するコマンド:
createdeletegetlistupdate
storage-credentials ストレージの資格情報を管理するコマンド。ストレージの資格情報は、クラウド テナントに格納されているデータにアクセスするための認証と承認のメカニズムです。
createdeletegetlistupdatevalidate
system-schemas システム スキーマを管理するコマンド。システム スキーマは、システム カタログ内に存在するスキーマです。
disableenablelist
table-constraints テーブル内のフィールド間のリレーションシップをエンコードするプライマリ キー制約と外部キー制約を管理するコマンド。
createdelete
tables Unity カタログの 3 レベル名前空間の 3 番目のレイヤーに存在するテーブルを管理するコマンド:
deleteexistsgetlistlist-summaries
temporary-table-credentials テーブル データが Databricks に格納されているクラウド ストレージの場所にアクセスするために使用される、有効期間が短いダウンスコープの資格情報である一時テーブル資格情報を管理するコマンド。
generate-temporary-table-credentials
volumes ボリュームを管理するコマンド。ボリュームは、ファイルへのアクセス、保存、管理、整理、処理のための Unity Catalog (UC) 機能です。
createdeletelistreadupdate
workspace-bindings セキュリティ保護可能なワークスペース バインディングを管理するコマンド。 Databricks のセキュリティ設定は、OPEN または ISOLATED として構成できます。
getget-bindingsupdateupdate-bindings

Delta sharing コマンド

Group 説明とコマンド
providers データ プロバイダーを管理するコマンド。データ プロバイダーはデータを共有する組織を表します。
createdeletegetlistlist-sharesupdate
recipient-activation 受信者のアクティブ化を管理するコマンド。受信者のアクティブ化は、受信者オブジェクトにトークン認証の種類があるオープン共有モデルでのみ適用可能です。
get-activation-url-inforetrieve-token
recipients 受信者を管理するコマンド。受信者は :method:recipients/create を使用して作成するもので、共有へのアクセスを許可する組織を表します。
createdeletegetlistrotate-tokenupdate
share-permissions
株式 共有を管理するコマンド。共有は :method:shares/create でインスタンス化されたコンテナーです。
createdeletegetlistupdate
share-permissionsupdate-permissions

設定コマンド

Group 説明とコマンド
ip-access-lists 管理者が IP アクセス リストを構成できるようにするコマンド。
createdeletegetlistreplaceupdate
notification-destinations ワークスペースの通知先を管理するコマンド:
createdeletegetlistupdate
settings ユーザーがワークスペース レベルで設定を管理できるようにするコマンド:
automatic-cluster-updatecsp-enablementdefault-namespaceesm-enablementrestrict-workspace-admins
token-management 管理者がすべてのトークンを取得し、他のユーザーのトークンを削除できるようにするコマンド。
create-obo-tokendeletegetlist
get-permission-levelsget-permissionsset-permissionsupdate-permissions
トークン Databricks REST API の認証とアクセスに使用できるトークンの作成、一覧、取り消しを行うコマンド。
createdeletelist
workspace-conf ワークスペース設定を更新するコマンド。
get-statusset-status

Developer tools コマンド

Group 説明とコマンド
bundle Databricks アセット バンドルを管理するコマンド。これにより Databricks プロジェクトをコードとして表現できます。
deploydeploymentdestroygenerateinitopenrunschemasummarysyncvalidate
sync ローカル ディレクトリをワークスペース ディレクトリに同期させます。

Vector search コマンド

Group 説明とコマンド
vector-search-endpoints ベクトル検索エンドポイントを管理するコマンド。ベクトル検索エンドポイントは、ベクトル検索インデックスをホストするコンピューティング リソースを表します。
create-endpointdelete-endpointget-endpointlist-endpoints
vector-search-indexes 効率的なリアルタイム近似最近傍探索 (ANN) 検索クエリをサポートする埋め込みベクトルの効率的な表現である、ベクトル検索インデックスを管理するコマンド。
create-indexdelete-data-vector-indexdelete-indexget-indexlist-indexesquery-indexsync-indexupsert-data-vector-index

ダッシュボード コマンド

Group 説明とコマンド
dashboards 従来のダッシュボードを変更するためのコマンド:
createdeletegetlistrestoreupdate
genie Genie を変更するためのコマンド。AI/BI を利用して、ビジネス ユーザーにコードなしのエクスペリエンスを提供します。
create-messageexecute-message-attachment-queryget-messageget-message-attachment-query-resultget-spacedstart-conversation
レイクビュー AI/BI ダッシュボードの特定の管理操作を指定するコマンド:
createcreate-schedulecreate-subscriptiondelete-scheduledelete-subscriptiongetget-publishedget-scheduleget-subscriptionlistlist-scheduleslist-subscriptionsmigratepublishtrashunpublishupdateupdate-schedule

Marketplace コマンド

Group 説明とコマンド
consumer-fulfillments フルフィルメントを管理するためのコマンド。コンシューマーがインストールをプレビューできるようにするエンティティです。
getlist
consumer-installations インストールを管理するためのコマンド。これは、コンシューマーが Databricks Marketplace の登録情報と対話できるようにするエンティティです。
createdeletelistlist-listing-installationsupdate
consumer-listings Databricks Marketplace のコンシューマー登録情報を管理するためのコマンド:
batch-getgetlistsearch
consumer-personalization-requests パーソナル化要求を管理するためのコマンド。これにより、顧客は個別の Marketplace 登録情報フローを操作できます。
creategetlist
consumer-providers プロバイダーを管理するためのコマンド。これは、Marketplace に登録情報を公開するエンティティです。
batch-getgetlist
provider-exchange-filters Marketplace の交換フィルターを管理するためのコマンド。どのグループが Exchange にアクセスできるかを選択します。
createdeletelistupdate
provider-exchange Marketplace の交換を管理するためのコマンド。これにより、プロバイダーは、キュレーションされた一連の顧客とリストを共有できます。
add-listing-to-exchangecreatedeletedelete-listing-from-exchangegetlistlist-exchanges-for-listinglist-listings-for-exchangeupdate
provider-files プレビュー ノートブックやプロバイダー アイコンなど、Marketplace ファイルを管理するためのコマンド。
createdeletegetlist
provider-listings プロバイダーの一覧を管理するためのコマンド:
createdeletegetlistupdate
provider-personalization-requests パーソナル化要求を管理するためのコマンド。これは、すぐに利用可能な一覧の代替機能です。
listupdate
provider-provider-analytics-dashboards プロバイダーのテンプレート化された分析を管理するコマンド:
creategetget-latest-versionupdate
provider-providers Marketplace で資産を管理するプロバイダーを管理するコマンド。
createdeletegetlistupdate

アプリ コマンド

Group 説明とコマンド
apps Databricks インスタンスで直接実行される Databricks アプリの管理、データとの統合、Databricks サービスの使用と拡張、およびユーザーがシングル サインオンを通じて対話できるようにするコマンド。
createdeletedeploygetget-deploymentlistlist-deploymentsrun-localstartstopupdate

クリーン ルームのコマンド

Group 説明とコマンド
clean-room-assets クリーン ルーム資産を管理するコマンド。これは、データオブジェクトと、クリーン ルームと共有されるテーブル、ボリューム、ノートブックなどのコード オブジェクトです。
createdeletegetlistupdate
clean-room-task-runs クリーンルーム内でノートブックを実行するタスクランを管理するためのコマンド。
list
clean-rooms クリーン ルームを管理するコマンド。 クリーン ルームでは、デルタ共有とサーバーレス コンピューティングを使用して、複数の関係者が互いのデータに直接アクセスすることなく機密性の高いエンタープライズ データに対して連携できる、セキュリティで保護されたプライバシー保護環境を提供します。
createcreate-output-catalogdeletegetlistupdate

データベース コマンド

Group 説明とコマンド
データベース Lakebase データベース インスタンスを管理するコマンド。
create-database-catalogcreate-database-instancecreate-database-tablecreate-synced-database-tabledelete-database-catalogdelete-database-instancedelete-database-tabledelete-synced-database-tablefind-database-instance-by-uidgenerate-database-credentialget-database-catalogget-database-instanceget-database-tableget-synced-database-tablelist-database-instancesupdate-database-instance

その他のコマンド

Group 説明とコマンド
api Databricks REST API に対して要求を行うコマンド。
deletegetheadpatchpostput
completion 指定したシェル用のオートコンプリート スクリプトを生成するコマンド。
bashfishpowershellzsh
configure Databricks CLI を構成します。
help すべての Databricks CLI コマンドの概要情報を出力します。
labs Databricks Labs のインストールを管理するコマンド:
clear-cacheinstallinstalledlistshowuninstallupgrade
version 現在使用されている CLI のバージョンを取得します。

グローバル フラグ

次のフラグは、すべての Databricks CLI コマンドで使用できます。 一部のフラグはコマンドによっては適用されないことに注意してください。 特定のコマンドとそのフラグの詳細については、「コマンド ラインのヘルプ」を参照してください。

--debug

  デバッグ ログを有効にするかどうかを指定します。

-h または --help

    Databricks CLI、または関連コマンド グループ、または関連コマンドのヘルプの表示。

--log-file 文字列

    出力ログを書き込むファイルを表す文字列。 このフラグが指定されていない場合、既定では stderr に出力ログが書き込まれます。

--log-format 形式

    ログ形式の種類、 text 、または json。 既定値は text です。

--log-level 文字列

    ログ形式レベルを表す文字列。 指定しない場合、ログ形式レベルは無効になります。

-o, --output

    コマンド出力の種類( text または json)。 既定値は text です。

-p, --profile 文字列

    コマンドの実行に使用する ~/.databrickscfg ファイル内のプロファイルの名前。 このフラグが指定されていない場合は、存在する場合は、 DEFAULT という名前のプロファイルが使用されます。

--progress-format 形式

    進行状況ログを表示する形式: defaultappendinplace、または json

-t, --target 文字列

    該当する場合は、使用するバンドル ターゲット