次の方法で共有


Azure Event Hubs のソースをイベントストリームに追加する

この記事では、Azure Event Hubs のソースをイベントストリームを追加する方法について説明します。

前提条件

開始する前に、次の前提条件を満たしている必要があります。

  • 共同作成者以上のアクセス許可を使用した Fabric 容量ライセンス モード (または試用版ライセンス モード) でのワークスペースへのアクセス。
  • イベント ハブのアクセス キーを取得するには、適切なアクセス許可が必要です。 イベント ハブが保護されたネットワーク内にある場合は、マネージド プライベート エンドポイントを使用して接続 。 それ以外の場合は、ファイアウォールの内側ではなく、イベント ハブにパブリックにアクセスできることを確認します。
  • イベントストリームがない場合は、イベントストリームを作成します

データ ソースの選択ウィザードを起動する

イベントストリームにまだソースを追加していない場合は、[外部ソースの使用] タイルを選択します。

[外部ソースの使用] タイルの選択を示すスクリーンショット。

既に公開されているイベントストリームにソースを追加する場合は、編集モードに切り替え、リボンの [ソースの追加] を選択してから、[外部ソース] を選択します。

[ソースの追加] の [外部ソース] メニューの選択を示すスクリーンショット。

[データ ソースの選択] ページで、[Azure Event Hubs] タイルの [接続] を探して選択します。

イベントの取得ウィザードで、ソースの種類として Azure Event Hubs の選択を示すスクリーンショット。

Azure Event Hubs を構成する

  1. [接続] ページで、機能レベル[基本] が選択されていることを確認し、[新しい接続] を選択します。

    [新しい接続] リンクが強調表示されている [接続] ページを示すスクリーンショット。

    Azure イベント ハブへの既存の接続がある場合は、次の図に示すように既存の接続を選択し、次の手順でデータ形式を構成する手順を進めます。

    Azure イベント ハブへの既存の接続を含む [接続] ページを示すスクリーンショット。

  2. [設定] セクションで、[接続文字列] を選択します。

    1. Event Hubs の名前空間の名前を入力します。

    2. イベント ハブの名前を入力します。

      Event Hubs 名前空間と指定された Event Hub との接続設定を示すスクリーンショット。

  3. [接続資格情報] セクションで、次の手順を実行します。

    1. [ 接続名] に、イベント ハブへの接続の名前を入力します。

    2. [認証の種類] で、[共有アクセス キー] が選択されていることを確認します。

    3. [ 共有アクセス キー名] に、共有アクセス キーの名前を入力します。 アクセス キーを取得する手順については、「接続文字列を 取得する」を参照してください。

    4. [ 共有アクセス キー] に、共有アクセス キーの値を入力します。

    5. ページの下部にある [接続] を選びます。

      Azure Event Hubs コネクタの [接続] ページ 1 を示すスクリーンショット。

  4. 次に、ウィザードの [接続] ページの [コンシューマー グループ]に、コンシューマー グループの名前を入力します。 既定では、イベント ハブの既定のコンシューマー グループである $Default が選択されています。

  5. [データ形式] で、Azure イベント ハブから取得する受信リアルタイム イベントのデータ形式を選択します。 JSON、Avro、CSV (ヘッダー付き) データ形式から選択できます。

    [ストリームの詳細] セクションのコンシューマー グループとデータ形式を示すスクリーンショット。

  6. 右側の [ストリームの詳細] ペインで、ソース名の横にある鉛筆アイコンを選択して、ソースの名前を入力します。 このステップはオプションです。

    [ストリームの詳細] セクションのソース名を示すスクリーンショット。

  7. ページの下部にある次へ を選択します。

    Azure Event Hubs コネクタの [接続] ページ 2 を示すスクリーンショット。

  8. [ 確認と接続 ] ページで設定を確認し、[ 追加] を選択します。

    Azure Event Hubs コネクタの [確認と作成] ページを示すスクリーンショット。

  1. [ 接続 ] ページの [機能レベル] で、[ 拡張機能 (プレビュー)] を選択します。

    [拡張機能] オプションが選択されている [接続設定の構成] ページを示すスクリーンショット。

    Azure イベント ハブへの既存の接続がある場合は、次の図に示すように既存の接続を選択し、次の手順でデータ形式を構成する手順を進めます。

  2. [設定] セクションで、[接続文字列] を選択します。

    1. Event Hubs の名前空間の名前を入力します。

    2. イベント ハブの名前を入力します。

      Event Hubs 名前空間と指定された Event Hub との接続設定を示すスクリーンショット。

  3. [接続資格情報] セクションで、次の手順を実行します。

    1. [ 接続名] に、イベント ハブへの接続の名前を入力します。

    2. [認証の種類] で、[共有アクセス キー] が選択されていることを確認します。

    3. [ 共有アクセス キー名] に、共有アクセス キーの名前を入力します。 アクセス キーを取得する手順については、「接続文字列を 取得する」を参照してください。

    4. [ 共有アクセス キー] に、共有アクセス キーの値を入力します。

    5. ページの下部にある [接続] を選びます。

      Azure Event Hubs コネクタの [接続] ページ 1 を示すスクリーンショット。

  4. 次に、ウィザードの [接続] ページの [コンシューマー グループ]に、コンシューマー グループの名前を入力します。 既定では、イベント ハブの既定のコンシューマー グループである $Default が選択されています。

    [ストリームの詳細] セクションのコンシューマー グループを示すスクリーンショット。

  5. (省略可能)ソースの名前をカスタマイズするには、右側の [ストリームの詳細] ウィンドウでソース名の横にある鉛筆アイコンを選択し、ソースの名前を入力します。 次に、ページの下部にある [ 次へ ] を選択します。

    [拡張機能] オプションが選択されている [ストリームの詳細] セクションのソース名を示すスクリーンショット。

  6. [ スキーマ処理 ] ページで、選択した Eventhub から受信したイベントを処理するルールを指定して、Eventstream がそれらを正しく適用できるようにする必要があります。 マッピング ルールは、イベントのモデル化方法によって異なります。

    すべてのイベントを管理するスキーマが 1 つある場合は、 固定スキーマを選択します。

    または、異なる受信イベントを表す複数のスキーマがある場合は、スキーマを適用する照合ルールを定義できます。 このモードを選択するには、[ ヘッダーによる動的スキーマ ] オプションを選択し、ヘッダーと値のペアを使用して各スキーマを選択する規則を指定します。 ヘッダーは、イベント メタデータの一部であるカスタム Kafka ヘッダー プロパティです。 この値は、そのプロパティに対して想定される値です。

    [拡張機能] オプションが選択されている [スキーマ処理] ページを示すスクリーンショット。

  7. どちらのモードでも、[スキーマの追加] ドロップダウンをクリックし、イベント スキーマ レジストリから 1 つ以上の既存のスキーマを選択することで、スキーマを選択できます。 選択するスキーマがない場合は、このビューから新しいスキーマを作成できます。 新しいイベント スキーマを定義する方法については、「スキーマ セットでのイベント スキーマの作成と管理」を参照してください。

    選択された固定スキーマ オプションを示すスクリーンショット。

    [ イベント スキーマ レジストリから選択 ] オプションを選択すると、[ イベント スキーマの関連付け ] ページが表示されます。 スキーマ一致モードに応じて、レジストリから 1 つ以上のスキーマを選択し、ページの下部にある [選択 ] を選択します。

    [イベント スキーマの関連付け] ページを示すスクリーンショット。

  8. [固定スキーマ] オプションを選択した場合は、スキーマに一致する規則をこれ以上指定する必要はありません。 次の手順に進むことができます。 [ ヘッダーによる動的スキーマ ] オプションを選択した場合は、 Kafka ヘッダー プロパティ と、スキーマにマップされる 予期される値 を指定します。 スキーマをさらに追加し、それらのスキーマにマップするさまざまなヘッダー プロパティや異なる値を指定します。

    マッピング ルールを定義する場合、ヘッダーの各値は一意である必要があります。 スキーマを再利用しようとすると、既存のストリームを中断する可能性があることを示す警告メッセージが表示されます。 マッピング規則が同じである限り、スキーマを再利用できます。 この制限がユーザーの使用に影響する場合は、Microsoft の担当者に連絡してフィードバックを共有してください。 この制限の削除に積極的に取り組んでいます。

    スキーマにマップされたプロパティと値を示すスクリーンショット。

  9. すべての予期されるイベントのスキーマがマップされたら、[スキーマ処理] ページの下部にある [次へ] を選択します。

    [スキーマの処理] ページを示すスクリーンショット。

  10. [確認および接続] ページで、設定を確認し、[接続] を選択します。

    拡張機能が有効になっている場合の Azure Event Hubs コネクタの [確認と作成] ページを示すスクリーンショット。

  11. [ 確認と接続 ] ページで、[今すぐ 追加] を選択します。

    リソースが正常に作成された後の [確認と作成] ページを示すスクリーンショット。

eventstream では、次の種類を使用する場合にのみ、最大 11 個 の結合されたソースと宛先をサポートできます。

  • ソース: カスタム エンドポイント。
  • 宛先: カスタムエンドポイントとEventhouseでのダイレクトインジェスト。

上記の一覧に含まれていないソースまたは宛先、および既定のストリームに追加されていない宛先は、この制限にはカウントされません。

更新されたイベントストリームを表示する

  1. 編集モードで、Event Hubs ソースがキャンバス上の eventstream に追加されていることがわかります。 下部ペインの [最新の情報に更新] を選択すると、イベント ハブ内のデータのプレビューが表示されます。 この新しく追加された Azure イベント ハブを実装するには、リボンの [発行] を選択します。

    公開ボタンが選択されたエディターを示すスクリーンショット。

  2. これらの手順を完了すると、Azure イベント ハブをライブ ビュー視覚化できるようになります。 図で [イベント ハブ] タイルを選択すると、次のようなページが表示されます。

    ライブ ビューのエディターを示すスクリーンショット。

更新されたイベントストリームを表示する

  1. 編集モードで、Event Hubs ソースがキャンバス上の eventstream に追加されていることがわかります。 下部ペインの [最新の情報に更新] を選択すると、イベント ハブ内のデータのプレビューが表示されます。 この新しく追加された Azure イベント ハブを実装するには、リボンの [発行] を選択します。

    公開ボタンが選択されたエディターを示すスクリーンショット。

  2. これらの手順を完了すると、Azure イベント ハブをライブ ビュー視覚化できるようになります。 図で [イベント ハブ] タイルを選択すると、次のようなページが表示されます。

    ライブ ビューのエディターを示すスクリーンショット。

スキーマを使用するように eventstream 送信先を構成する

現時点では、拡張機能 (スキーマのサポートなど) が有効になっているイベントストリームでは、Eventhouse、カスタム エンドポイント、および派生ストリーム変換先のみがサポートされています。 このセクションでは、イベントストリームに対して拡張機能 (スキーマ サポートなど) が有効になっている場合に Eventhouse 変換先を追加および構成する方法について説明します。

カスタム エンドポイントの宛先スキーマを構成する

  1. [ イベントの変換] または [宛先の追加] を選択し、[ カスタム エンドポイント] を選択します。

  2. [ カスタム エンドポイント ] ウィンドウで、通常どおり宛先の名前を指定します。

  3. [入力スキーマ] で、イベントのスキーマを選択します。 このフィールドは、イベントストリームのスキーマ サポートを有効にするときに入力する追加のフィールドです。

    [カスタム エンドポイント構成] ページを示すスクリーンショット。

    カスタム エンドポイントの送信先を構成する詳細な手順については、「 カスタム エンドポイントまたはカスタム アプリの宛先をイベントストリームに追加する」を参照してください。

イベントハウスの宛先に対するスキーマを設定する

  1. [ イベントの変換] または [宛先の追加] を選択し、[ Eventhouse] を選択します。
  2. [Eventhouse] ページで、次のスキーマ関連の設定を構成します。
    1. [入力スキーマ] で、ドロップダウン リストから 1 つ以上のスキーマを選択します。

      入力スキーマが選択された [Eventhouse 構成] ページを示すスクリーンショット。

      Event Hubs ソースを構成するときに [ヘッダーによる動的スキーマ ] オプションを選択した場合は、ソースに対して複数のスキーマを構成し、それらを異なるプロパティとその値にマップしている可能性があります。

    2. [テーブルの作成方法] では、要件に応じてオプションのいずれかを選択します。すべてのスキーマを結合した 1 つのテーブル、またはスキーマごとに個別のテーブルを選択します。

      テーブルの作成方法を含む Eventhouse 構成ページを示すスクリーンショット。

    3. [ データの書き込み方法] で、次のいずれかのオプションを選択します。

      • ペイロードのみ: 抽出されたペイロード データをテーブルに書き込みます。 複数の入力スキーマがある場合、データは複数のテーブルに送信されます。

      • メタデータとペイロード: メタデータとペイロード データを 1 つのテーブルに書き込みます。 列の例: sourcesubjecttypedataなど。

        Eventhouse 構成ページと書き込みデータ オプションを示すスクリーンショット。

      Eventhouse 変換先を構成する詳細な手順については、「 Eventstream に Eventhouse 変換先を追加する」を参照してください。

サポートされているソースの一覧については、「イベント ソースをイベントストリームに追加する」を参照してください