次の方法で共有


Power BI 用の Copilot を使用してストーリービジュアルを作成する

適用対象: Power BI Desktop Power BI サービス

Power BI Desktop と Power BI サービスでは、Power BI の Copilot を使用して、数回クリックするだけでレポートに関する説明をすばやく作成できます。 この説明では、レポート全体、特定のページ、さらには選択した特定のビジュアルを要約できます。 提案されたプロンプトとカスタムプロンプトを使用して、物語のトーンと具体性を整理し、非常に柔軟にすることができます。

これはビジュアルであるため、他のビジュアルを作成する場合と同様に、書き込みアクセス許可が必要です。 レポートに対する書き込みアクセス許可がない場合でも、Copilot ペインでレポートの概要を作成できます。

次の要件に留意してください。

開始する前に

レポートに対してクリーンアップ作業を行う必要がある場合があります。 説明ビジュアルは、基になるセマンティック モデルではなく、レポート キャンバス上にあるものから情報を取得するため、ビジュアルがレポートのハイライト、ローライト、分析情報を収集するには、明確に名前が付けられたビジュアルと軸が重要です。 セマンティック モデルを変更する必要があるかどうかを確認するには、Copilot と適切に連携するようにデータ モデルを更新する方法に関する記事をお読みください。

Power BI サービスでは、[視覚化] ウィンドウの [ストーリービジュアルと Copilot ] ボタンを表示するには、適切なワークスペースに存在する必要があります。 Copilotビジュアル ボタンは、古いスマート ストーリービジュアル ボタンと同じです。 クリックすると、 Copilotで古いものまたは新しいものを使用するオプションが表示されます。 適切なワークスペースの条件の詳細については、この記事の「考慮事項と制限事項」を参照してください。

  1. 説明ビジュアルには集計するコンテンツが必要であるため、Power BI サービスで OneLake データ ハブを選択し、セマンティック モデルの横にある [その他のオプション] を選択します。
  2. [レポートの作成] を選択します。
  1. [視覚化] ウィンドウで、[説明] アイコンを選択します。

  2. [説明の種類の選択] で、[Copilot] ボタンを選択して、新しい説明ビジュアルを使用します。

    説明の種類の選択と、Copilot の選択を示すスクリーンショット。

  3. [Copilot を使用して説明を作成する] ダイアログでオプションを選択し、[作成] を選択します。

    [Copilot を使用して説明を作成する] ダイアログでのオプションの選択を示すスクリーンショット。

  4. 個々のビジュアルまたはページを含めたり除外したり、レポート全体を要約したりできます。

    説明のコンテンツの選択を示すスクリーンショット。

  5. 概要を読んで、正確であることを確認します。

    概要を読んで正確であることを確認するスクリーンショット。

  6. 説明を変更するには、[Copilot を使用して概要を調整する] で、変更の指示を与えるか、提示されるいずれかのプロンプトを使用します。

  7. 脚注を選択すると、概要内の特定のビジュアルへの参照が表示されます。

    脚注の上にカーソルを合わせて参照を表示するスクリーンショット。

    Power BI では、脚注が参照するビジュアルが強調表示されます。

    強調表示されたビジュアルを示すスクリーンショット。

    タイトルの横にあるアイコンを選択することで、前の "スマート説明" ビジュアルと、Copilot を使用した新しい説明ビジュアルを切り替えることができます。 切り替え時に概要コンテンツが失われることはありません。 Copilot概要の本文を編集できないため、切り替えると役立つ場合があります。 生成された概要を制御するには、カスタム プロンプトを使用してトーンまたは書式設定を指定したり、概要をレポートの特定の部分に転送したり、要求を明確にしたりできます。 より複雑な編集のために、それをコピーしてスマート説明本文に貼り付けることができます。

ストーリービジュアルを埋め込む

Copilot を使用した説明ビジュアルは、ユーザーがデータを所有する "組織向けの埋め込み" シナリオと、安全な埋め込みシナリオでサポートされています。

埋め込みシナリオはいくつかあります。 現時点でサポートされているのは 2 つのみです。 このチャートにより、Copilot 説明ビジュアルでサポートされているシナリオが明確になります。

シナリオ サポートされています
安全なポータルまたは Web サイトにレポートを埋め込む: Power BI。 イエス
SharePoint サイトに埋め込む ユーザーは、ストーリービジュアルを含むレポートを Power BI Web パーツとして SharePoint サイトに埋め込みます。 ユーザーは認証する必要があります。 SharePoint サイトに埋め込む イエス
ユーザーがデータを所有する: ユーザーが、説明ビジュアルを含むレポートをソリューションに埋め込みます。この場合、ユーザーのサインインが必要です。 サインインするにはライセンスが必要です。 このアクションは、組織向けの埋め込みとも呼ばれます。 注: 現時点では、このシナリオには PowerPoint への埋め込みは含まれていません イエス
アプリがデータを所有する: 顧客が、説明ビジュアルを、ユーザーがアクセスする Web サイトに埋め込みます。ユーザーのサインインは不要です。 顧客のアプリケーション向け埋め込みとも呼ばれます。 いいえ

Power BI 埋め込みを設定し、組織のコンテンツの埋め込みを開始するには、「Power BI Embedded を設定する」に示されている手順に従います。

レポートの保存

説明に問題がなければ、他のレポートと同様にレポートを保存します。 Power BI サービスで Copilot によって生成されたレポートを閉じてもう一度開くと、レポートは読み取りビューで開き、Copilot は表示されません。

  • [編集] を選択すると、再び [Copilot] ボタンが表示されます。

Viewing

ユーザーがレポートを表示しているときは、通常のようにフィルターを使ってデータを分析・操作することができます。 ストーリービジュアルは自動的に更新されませんが、適用されたスライサーとフィルターに従って更新された概要をユーザーが取得できる更新ボタンが用意されています。

考慮事項と制限事項

Microsoft では、Copilot によって生成されたビジュアル、概要、同意語など、レポート ページの品質の向上に継続的に取り組んでいます。 現在の制限事項は次のとおりです。

  • Copilot では、レポートが読み込まれるたびにサマリーを生成できるように、選択したプロンプトがレポート メタデータ (売上データの集計など) と共に格納されます。
  • 作成者: Power BI サービスで副次的なストーリービジュアルを作成するには、ワークスペースに有料の専用 Fabric 容量が必要です。
  • Power BI で生成されたビジュアルは編集できません。 ただし、プロンプトを使用して変更することはできます。 概要では、選択したビジュアルによって視覚化されたデータのみが考慮されます。
  • 概要では、ビジュアル選択エディターで許可されているデータのみが考慮されます。
  • ユーザーは、ページ、レポート、またはデータを更新またはフィルター処理するときに概要ビジュアルを更新して、更新された概要を表示する必要があります。
  • ストーリービジュアルでは、すべてのビジュアルの種類がまだサポートされていません。 たとえば、主要なインフルエンサーはまだサポートされていません。