次の方法で共有


New-DPMRecoveryPoint

復旧ポイントを作成します。

構文

FileSystemOnDisk

New-DPMRecoveryPoint
    [-Datasource] <Datasource[]>
    -DiskRecoveryPointOption <CreateDiskRecoveryPointOption>
    [-Disk]
    [-WithDataIntegrityCheck]
    [-JobStateChangedEventHandler <JobStateChangedEventHandler>]
    [-AdhocJobsContext <AdhocJobsContext>]
    [-WhatIf]
    [-Confirm]
    [<CommonParameters>]

ApplicationOnDisk

New-DPMRecoveryPoint
    [-Datasource] <Datasource[]>
    [-Disk]
    [-WithDataIntegrityCheck]
    [-BackupType <BackupType>]
    [-JobStateChangedEventHandler <JobStateChangedEventHandler>]
    [-AdhocJobsContext <AdhocJobsContext>]
    [-WhatIf]
    [-Confirm]
    [<CommonParameters>]

TapeData

New-DPMRecoveryPoint
    [-Datasource] <Datasource[]>
    -ProtectionType <ProtectionType>
    [-Tape]
    [-JobStateChangedEventHandler <JobStateChangedEventHandler>]
    [-AdhocJobsContext <AdhocJobsContext>]
    [-WhatIf]
    [-Confirm]
    [<CommonParameters>]

LongTermCloud

New-DPMRecoveryPoint
    [-Datasource] <Datasource[]>
    [-Online]
    [-JobStateChangedEventHandler <JobStateChangedEventHandler>]
    [-AdhocJobsContext <AdhocJobsContext>]
    [-WhatIf]
    [-Confirm]
    [<CommonParameters>]

説明

New-DPMRecoveryPoint コマンドレットは、データ ソースの復旧ポイントを作成します。 短期的および長期的な保護の種類の復旧ポイントを作成できます。

例 1: 復旧ポイントを作成してバックアップを実行する

PS C:\>$PGroup = Get-DPMProtectionGroup -DPMServerName "DPMServer02"
PS C:\> $PObjects = Get-DPMDatasource -ProtectionGroup $PGroup
PS C:\> New-DPMRecoveryPoint -Datasource $PObjects -Disk -BackupType ExpressFull

最初のコマンドは、DPMServer02 という名前の DPM サーバー上の保護グループを取得し、結果を$PGroup変数に格納します。

2 番目のコマンドは、$PGroupに格納されている保護グループ内の保護されたデータと保護されていないデータの一覧を取得します。 このコマンドは、結果を $PObjects 変数に格納します。

3 番目のコマンドは、$PObjectsに格納されているデータ ソースの復旧ポイントを作成し、ExpressFull バックアップを実行します。

例 2: 復旧ポイントを作成し、データ ソースと同期する

PS C:\>$PGroup = Get-DPMProtectionGroup -DPMServerName "DPMServer02"
PS C:\> $PObjects = Get-DPMDatasource -ProtectionGroup $PGroup
PS C:\> New-DPMRecoveryPoint -Datasource $PObjects -Disk -DiskRecoveryPointOption WithSynchronize

最初のコマンドは、DPMServer02 という名前の DPM サーバー上の保護グループを取得し、結果を$PGroup変数に格納します。

2 番目のコマンドは、$PGroupに格納されている保護グループ内の保護されたデータと保護されていないデータの一覧を取得します。 このコマンドは、結果を $PObjects 変数に格納します。

3 番目のコマンドは、$PObjects変数に格納されているデータ ソースの復旧ポイントを作成し、復旧ポイントをデータ ソースと同期します。

例 3: テープに短期的な回復ポイントを作成する

PS C:\>$PGroup = Get-DPMProtectionGroup -DPMServerName "DPMServer02"
PS C:\> $PObjects = Get-DPMDatasource -ProtectionGroup $PGroup
PS C:\> New-DPMRecoveryPoint -Datasource $PObjects -Tape -ProtectionType ShortTerm

最初のコマンドは、DPMServer02 という名前の DPM サーバー上の保護グループを取得し、結果を$PGroup変数に格納します。

2 番目のコマンドは、$PGroupに格納されている保護グループ内の保護されたデータと保護されていないデータの一覧を取得します。 このコマンドは、結果を $PObjects 変数に格納します。

3 番目のコマンドは、$PObjectsに格納されているデータ ソースのテープ上に回復ポイントを作成し、保護の種類を短期的に設定します。

パラメーター

-AdhocJobsContext

アドホック ジョブのコンテキストの詳細を指定します。 Windows PowerShell コマンド ラインからこのパラメーターを使用しないでください。

パラメーターのプロパティ

型:AdhocJobsContext
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-BackupType

バックアップの種類を指定します。

このパラメーターに使用できる値は次のとおりです。

  • ExpressFull
  • インクリメンタル

パラメーターのプロパティ

型:BackupType
規定値:None
指定可能な値:ExpressFull, Incremental
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

ApplicationOnDisk
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-Confirm

コマンドレットを実行する前に確認を求めるメッセージが表示されます。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:False
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:cf

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-Datasource

このコマンドレットが復旧ポイントを作成するデータ ソース オブジェクトの配列を指定します。 データ ソースには、Windows オペレーティング システム、Microsoft SQL Server データベース、Microsoft Exchange Server ストレージ グループ、Microsoft SharePoint ファーム、Microsoft Virtual Machine、System Center 2019 - Data Protection Manager (DPM) データベース、または保護グループのメンバーであるシステム状態のファイル システム共有またはボリュームを指定できます。

パラメーターのプロパティ

型:

Datasource[]

規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:1
必須:True
パイプラインからの値:True
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-Disk

DPM がディスク上に回復ポイントを作成することを示します。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

FileSystemOnDisk
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False
ApplicationOnDisk
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-DiskRecoveryPointOption

DPM が同期中に回復ポイントを作成するか、DPM を同期して復旧ポイントを作成しないかを指定します。

このパラメーターに使用できる値は次のとおりです。

  • WithSynchronize
  • WithoutSynchronize
  • OnlySynchronize

パラメーターのプロパティ

型:CreateDiskRecoveryPointOption
規定値:None
指定可能な値:WithSynchronize, WithoutSynchronize, OnlySynchronize
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

FileSystemOnDisk
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-JobStateChangedEventHandler

Job.StateChanged イベントのイベント ハンドラー 指定します。 コマンドレットに基づいてグラフィカル ユーザー インターフェイスを構築するには、このパラメーターを使用します。 DPM 管理シェルでは、このパラメーターを使用しないでください。

パラメーターのプロパティ

型:JobStateChangedEventHandler
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:Handler

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-Online

DPM がオンライン保護を有効にすることを指定します。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

LongTermCloud
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-ProtectionType

保護の種類を指定します。

パラメーターのプロパティ

型:ProtectionType
規定値:None
指定可能な値:ShortTerm, LongTerm
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

TapeData
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-Tape

回復ポイントがテープ上にあることを示します。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

TapeData
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-WhatIf

コマンドレットを実行した場合の動作を示します。 コマンドレットは実行されません。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:False
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:ウィスコンシン

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-WithDataIntegrityCheck

DPM が復旧中にデータ整合性チェックを実行することを示します。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

FileSystemOnDisk
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False
ApplicationOnDisk
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

CommonParameters

このコマンドレットでは、一般的なパラメーター -Debug、-ErrorAction、-ErrorVariable、-InformationAction、-InformationVariable、-OutBuffer、-OutVariable、-PipelineVariable、-ProgressAction、-Verbose、-WarningAction、-WarningVariable の各パラメーターがサポートされています。 詳細については、about_CommonParametersを参照してください。

出力

Job