更新 : 2007 年 11 月
Visual Basic には、出力する文字や表示する文字を処理する文字データ型が用意されています。char 型 (Char) は 1 文字、文字列型 (String) は不特定数の文字を格納します。どちらの型も Unicode 文字を処理します。
Visual Basic データ型の side-by-side の比較を示す表については、「データ型の概要 (Visual Basic)」を参照してください。
char 型 (Char)
char データ型 (Char) は、2 バイト (16 ビット) の Unicode 文字の 1 文字です。常に 1 文字しか格納しない変数の場合は、Char として宣言します。
詳細については、「文字型 (Char) (Visual Basic)」を参照してください。
文字列型 (String)
文字列型 (String) は、0 個以上の 2 バイト (16 ビット) の Unicode 文字列です。変数に格納する文字数が不定の場合は、変数を String 型で宣言します。
詳細については、「文字列型 (String) (Visual Basic)」を参照してください。
参照
処理手順
概念
Visual Basic での型宣言を省略したプログラミング