このセクションでは、CDB、KD、WinDbg で使用できるさまざまなデバッガー コマンドについて説明します。
- Enter (最後のコマンドを繰り返す)
- $<、$><、$$<、$$><、$$ >a< (スクリプト ファイルの実行)
- ? (Command Help)
- ? (Evaluate Expression)
- ?? (C++ 式の評価)
- # (逆アセンブル パターンを検索)
- ||(システムの状態)
- ||s (現在のシステムの設定)
- |(プロセスの状態)
- |s (現在のプロセスの設定)
- ~ (スレッドの状態)
- ~e (Thread-Specific コマンド)
- ~f (スレッドの固定)
- ~u (スレッドの凍結解除)
- ~n (スレッドの中断)
- ~m (再開スレッド)
- ~s (現在のスレッドの設定)
- ~s (現在のプロセッサの変更)
- a (Assemble)
- 広告 (エイリアスの削除)
- ah (アサーション処理)
- al (リスト エイリアス)
- aS (エイリアスの設定)
- ba (アクセス時に中断)
- bc (ブレークポイントクリア)
- bd (ブレークポイントの無効化)
- be (ブレークポイントの有効化)
- bl (ブレークポイント リスト)
- bp、bu、bm (ブレークポイントの設定)
- br (ブレークポイントの番号の変更)
- bs (ブレークポイントの更新コマンド)
- bsc (条件付きブレークポイントの更新)
- c (メモリの比較)
- d、da、db、dc、dd、dD、df、dp、dq、du、dw、dW、dyb、dyd (Display Memory)
- dda、ddp、ddu、dpa、dpp、dpu、dqa、dqp、dqu (参照先メモリの表示)
- dds、dps、dqs (単語と記号の表示)
- dg (ディスプレイ セレクター)
- dl (リンクリストの表示)
- ds、dS (文字列の表示)
- dt (表示の種類)
- dtx (表示の種類 - 拡張デバッガー オブジェクト モデル情報)
- dv (ローカル変数の表示)
- dx (デバッガー オブジェクト モデル式の表示)
- e、ea、eb、ed、eD、ef、ep、eq、eu、ew、eza、ezu (値の入力)
- f、fp (メモリのフィル)
- g (Go)
- gc (条件付きブレークポイントから移動)
- gh (Go with Exception Handled)
- gn、gN (Go with Exception Not Handled)
- gu (上へ)
- ib、iw、id (ポートからの入力)
- j (Execute If - Else)
- k、kb、kc、kd、kp、kP、kv (スタック バックトレースの表示)
- l+、l- (ソース オプションの設定)
- ld (シンボルの読み込み)
- lm (読み込まれたモジュールの一覧表示)
- ln (最も近いシンボルの一覧表示)
- ls、lsa (ソース行の一覧表示)
- lsc (現在のソースの一覧表示)
- lse (ソース エディターの起動)
- lsf、lsf- (ソース ファイルの読み込みまたはアンロード)
- lsp (ソース行数の設定)
- m (メモリの移動)
- n (数値ベースの設定)
- ob、ow、od (ポートへの出力)
- p (Step)
- pa (アドレスへのステップ)
- pc (次の呼び出しへのステップ)
- pct (次の呼び出しまたは戻り値へのステップ)
- ph (次の分岐命令へのステップ)
- pt (ステップから次のリターンへ)
- q、qq (Quit)
- qd (終了してデタッチ)
- r (Registers)
- rdmsr (MSR の読み取り)
- rm (マスクの登録)
- s (メモリの検索)
- so (カーネル デバッグ オプションの設定)
- sq (静音モードの設定)
- ss (シンボル サフィックスの設定)
- sx、sxd、sxe、sxi、sxn、sxr、sx- (例外の設定)
- t (Trace)
- ta (アドレスへのトレース)
- tb (次の分岐へのトレース)
- tc (次の呼び出しへのトレース)
- tct (次の呼び出しまたは戻り値へのトレース)
- th (次の分岐命令へのトレース)
- tt (次の戻り値へのトレース)
- u (Unassemble)
- uf (組み立て機能)
- up (物理メモリからの組み立て)
- your (実モード BIOS の組み立て)
- ux (X86 BIOS の組み立て)
- vercommand (デバッガー コマンド ラインの表示)
- version (デバッガーのバージョンの表示)
- vertarget (ターゲット コンピューターのバージョンを表示)
- wrmsr (MSR の書き込み)
- wt (トレースおよびウォッチ データ)
- x (シンボルを調べる)
- z (Execute While)