適用対象:
Azure SQL Managed Instance
この記事では、Azure SQL Managed Instance の最新リリースで導入された新機能と機能強化に関連するドキュメントの変更をまとめます。 Azure SQL Managed Instance の詳細については、「Azure SQL Managed Instance とは」を参照してください
Preview
次の表は、現在プレビュー段階である Azure SQL Managed Instance の機能です。
Note
現在プレビュー段階の機能は、追加使用条件の下で利用できます。ベータ段階、プレビュー段階、その他一般提供としてまだリリースされていない Azure の機能に適用される法律条項をご覧ください。 Azure SQL Managed Instance では、一般提供 (GA) になる前に機能を評価し、フィードバックを製品グループと共有できるように、プレビューが提供されています。
一般公開 (GA)
次の表は、過去 12 か月以内に一般提供 (GA) されるようになった Azure SQL Managed Instance の機能です。
ドキュメントの変更点
Azure SQL Managed Instance のドキュメントに対する重要な変更点について説明します。 以前の年については、新機能の公開履歴を参照してください。
10 月
| Changes |
Details |
|
リダイレクト接続の種類の既定値 |
これで、すべての新規インスタンスと既存のインスタンスに対して 、リダイレクト接続の種類 が既定になります。 リダイレクト接続の種類は、従来のプロキシ接続の種類と比較して待機時間とスループットのパフォーマンスが向上します。
proxyOverride値が 2025 年 10 月より前に Default に設定されている SQL マネージド インスタンスは、従来のProxy接続の種類に変換されます。これは、Azure portal または PowerShell を使用して手動でRedirectに変更できます。 |
9 月
2025 年 7 月
| Changes |
Details |
|
並列処理 (DOP) フィードバック GA の程度 |
DOP フィードバックでは、経過時間と待機に基づいてクエリを繰り返す並列処理の非効率性を特定することで、クエリのパフォーマンスが向上します。 DOP フィードバックは、Azure SQL Managed Instance で一般提供されるようになりました。 詳細については、 並列処理度 (DOP) フィードバックを参照してください。 詳細については、 「Smarter Parallelism: Degree of parallelism feedback in SQL Server 2025」 ブログを参照してください。 |
|
SQL Server インスタンスを Azure プレビューに移行する |
Azure Portal を使用して、Azure Arc によって有効になっている SQL Server インスタンスを Azure SQL Managed Instance に移行します。 この機能は現在プレビュー段階です。 詳細については、「 SQL Server インスタンスを Azure SQL Managed Instance に移行 する」を参照してください。 |
|
TLS 1.0 および 1.1 の提供終了に関する FAQ |
Azure は、古い TLS バージョン (TLS 1.0 および 1.1) のサポートが 2025 年 8 月 31 日に終了することを発表しました。 詳細については、 TLS 1.0 と 1.1 の非推奨に関するよく寄せられる質問を参照してください。 2025 年 8 月以降、TLS 1.2 より前のバージョンは使用できません。 |
|
最適化されたロックの GA |
最適化されたロック機能は、Always-up-to-date または SQL Server 2025 更新ポリシーを使用して構成され、すべてのユーザー データベースに対して有効になっている Azure SQL Managed Instance で一般提供されています。 |
|
UNISTR (Transact-SQL) GA |
Azure SQL Managed Instance では、Unicode 文字列リテラルの UNISTR T-SQL 構文がサポートされるようになりました。 この機能は、Azure SQL Managed Instance で一般提供されるようになりました。 詳細については、「UNISTR (Transact-SQL)」を参照してください。 |
|
||(文字列連結) と ||= (複合代入) 構文サポート GA |
Azure SQL Managed Instance は || (文字列連結) および ||= (複合代入) Transact-SQL 構文をサポートするようになりました。 この機能は、Azure SQL Managed Instance で一般提供されるようになりました。 |
2025 年 6 月
| Changes |
Details |
|
管理操作の高速化 |
管理業務の期間が短縮されました! 詳細については、 管理操作の概要 と 管理操作の期間を確認してください。 |
|
柔軟なメモリ プレビュー |
ワークロードのニーズに基づいて 次世代 General Purpose インスタンスのメモリ割り当てを選択することで、コストを節約できます。 この機能は現在プレビュー段階です。
詳細については、フレキシブル メモリを確認してください。 |
|
HTTPS REST エンドポイント SP GA を呼び出す |
sp_invoke_external_rest_endpoint ストアド プロシージャを使用して、プロシージャへの入力引数として提供される HTTPS REST エンドポイントを呼び出します。 この機能は一般提供 (GA) になりました。 詳細については、「 HTTPS REST エンドポイント SP の呼び出 し」を参照してください。 |
|
ゾーン冗長の予約割引 |
Business Critical サービス レベルのインスタンス向けゾーン冗長アドオン予約割引を利用しましょう。
ゾーン冗長の予約インスタンス割引を確認して詳細を確認します。 |
|
General Purpose GA のゾーン冗長性 |
障害時のインスタンスの可用性を向上させるため、General Purpose SQL Managed Instance を複数の可用性ゾーンにデプロイします。 この機能は現在一般提供されています (GA)。 詳細については、 General Purpose のゾーン冗長 を確認してください。 |
2025 年 5 月
| Changes |
Details |
|
近似文字列またはあいまい文字列マッチングプレビュー |
2 つの文字列が似ているかどうかを確認し、2 つの文字列の差を計算します。 この機能を使用して、文字の破損が原因で異なる可能性がある文字列を識別します。 この機能は現在、Azure SQL Managed Instance のプレビュー段階です。
あいまい文字列一致とは何ですか? |
|
DATEADD 番号により bigint プレビューが可能 |
DATEADD (datepart , number , date )の場合、数値は bigintとして表すことができます。 この機能は現在、Azure SQL Managed Instance のプレビュー段階です。 詳細については、DATEADD (Transact-SQL)を参照してください。 |
|
無料インスタンス GA |
無料の Azure SQL Managed Instance オファーが一般公開 (GA) になりました。これにより、インスタンスを作成してから最初の 12 か月間、SQL マネージド インスタンスを無料で試すことができます。 詳細については、 無料の SQL Managed Instance を参照してください。 |
|
JSON ネイティブ データ型 GA |
json データ型は、Azure SQL Managed Instance で半構造化データを処理するための新機能を提供します。 このデータ型は一般公開されました。 |
|
JSON 集計関数 GA |
2 つの json 集計関数JSON_OBJECTAGGJSON_ARRAYAGG、SQL データからの集計に基づいて JSON オブジェクトまたは配列を構築できます。 これらの JSON 関数が一般公開されました。 |
|
正規表現関数のプレビュー |
正規表現 (REGEX) 関数は、検索パターンの値に基づいてテキストを返します。 この機能は現在、Azure SQL Managed Instance のプレビュー段階です。 詳細については、「正規表現 」を参照してください。 |
|
レプリケーション GA の TLS 1.3 サポート |
TLS 1.3 を使用するように Azure SQL Managed Instance レプリケーション エージェントを構成します。 この機能は一般提供されています。 詳細については、 レプリケーションの TLS 1.3 サポート を確認してください。 |
|
UNISTR (Transact-SQL) プレビュー |
Azure SQL Managed Instance では、Unicode 文字列リテラルの UNISTR T-SQL 構文がサポートされるようになりました。 この機能は現在プレビューの段階です。 詳細については、「UNISTR (Transact-SQL)」を参照してください。 |
|
||(文字列連結) と ||= (複合代入) 構文サポート プレビュー |
Azure SQL Managed Instance は || (文字列連結) および ||= (複合代入) Transact-SQL 構文をサポートするようになりました。 この機能は現在プレビューの段階です。 |
2025 年 4 月
2025 年 3 月
| Changes |
Details |
|
SQL Server 2017 からの MI リンク GA |
SQL Server 2017 から Azure SQL Managed Instance へのリンクを構成します。 この機能は一般提供されています。 詳細については、SQL Server 2017 の managed Instance のリンク 確認してください。 |
2025 年 2 月
| Changes |
Details |
|
HTTPS REST エンドポイント SP プレビュー を呼び出す |
sp_invoke_external_rest_endpoint ストアド プロシージャを使用して、プロシージャへの入力引数として提供される HTTPS REST エンドポイントを呼び出します。 このストアド プロシージャは現在、Azure SQL Managed Instance のプレビュー段階です。 |
|
ネイティブ Windows プリンシパル GA |
Windows 認証メタデータ モードを使用して、Azure SQL Managed Instance での Windows 認証または Microsoft Entra 認証 (Windows プリンシパル メタデータを使用) を許可します。 この機能は一般提供 (GA) になりました。 詳細については、「ネイティブ Windows プリンシパル」を確認してください。 |
2025 年 1 月
| Changes |
Details |
|
SQL Insights は廃止されました |
SQL Insights は廃止され、使用できなくなりました。
データベース 監視 または別の監視ソリューションを使用して、Azure SQL Managed Instance を監視します。 |
|
近代化アドバイザー プレビュー |
Azure VM 上の SQL Server に対して Azure portal の モダン化アドバイザー を使用して、ワークロードを Azure SQL Managed Instance に移行することでコストを節約できるか、パフォーマンスを最適化できるかを判断します。 この機能は現在プレビュー段階です。 詳細については 現代化アドバイザー を参照してください。 |
2024 年 11 月
| Changes |
Details |
|
無料インスタンス オファーの更新 |
無料インスタンスの有料版へのアップグレードの大幅な簡略化や、その月に残っている無料の仮想コア時間数の表示など、無料オファーは、いくつかの点で更新が行われました。 また、無料オファーは、さらに 9 種類のサブスクリプションで使用できるようになりました。 この機能はプレビュー段階にあります。 詳細については、無料オファーに関する記事を参照してください。 |
|
インスタンス プール GA |
コストを節約し、単一の仮想マシンのプール内にある複数のインスタンス間でリソースを共有します。 小規模な SQL Server インスタンスをクラウドに移行するための便利でコスト効率の高い方法であり、2 仮想コアのマネージド インスタンスをデプロイする唯一の方法です。 また、予約でがサポートされるようになったので、予約をインスタンス プールに割り当てることで、コンピューティングのコストを大幅に削減できます。 インスタンス プールの一般提供が開始されました。 詳しくは、インスタンス プールに関する記事をご覧ください。 |
|
Microsoft Entra の一意でない名前のサポート GA |
CREATE USER Transact-SQL (T-SQL) 構文が WITH OBJECT_ID を含むように拡張されて、一意ではない名前を持つ Microsoft Entra ログインとユーザーを Azure SQL Managed Instance で作成できるようになりました。 この機能が一般提供になりました。 詳細については、Microsoft Entra の一意ではない名前のサポートに関する記事を参照してください。 |
2024 年 10 月
| Changes |
Details |
|
T-SQL を使用してリンクをフェールオーバーする (GA) |
Transact-SQL (T-SQL) コマンドを使用して、Managed Instance のリンクをフェールオーバーできるようになりました。 この機能が一般提供になりました。 詳しくは、T-SQL を使用したリンクのフェールオーバーに関する記事をご覧ください。 |
|
SQL MI から SQL Server へのリンク (GA) |
Azure SQL Managed Instance "から" SQL Server 2022 へのリンクを構成します。 この機能が一般提供になりました。 詳しくは、SQL MI から SQL Server へのリンクに関する記事をご覧ください。 |
|
SQL Server 2022 との双方向の DR (GA) |
障害が発生した場合、SQL Server 2022 のワークロードを Azure SQL Managed Instance にリンクを使ってフェールオーバーでき、その後、障害が軽減されたら SQL Server にフェールバックできます。 この機能が一般提供になりました。 詳しくは、SQL Server 2022 との双方向の DR に関する記事をご覧ください。 |
2024 年 8 月
Archive
以前の新機能については、新機能のアーカイブをご覧ください。
既知の問題
既知の問題に関するコンテンツは、SQL Managed Instance での既知の問題専用の記事に移動されました。
内容の改善への協力
Azure SQL のドキュメントに投稿するには、Docs 共同作成者ガイドに関する記事をご覧ください。