Hyper-V マネージャーと Windows PowerShell を使用して仮想マシンを作成する方法と、Hyper-V マネージャーで仮想マシンを作成するときに使用できるオプションについて説明します。
仮想マシンの作成
Open Hyper-V Manager.
In the left pane, under Hyper-V Manager, select your server.
From the Actions pane, select New, and then select Virtual Machine.
仮想マシンの新規作成ウィザードで、[次へ]を選択します。
各ページでご自分の仮想マシンに適切な選択を行います。 詳細については、Hyper-V マネージャーの新しい仮想マシン オプションと既定値に関するセクションを参照してください。
After verifying your choices in the Summary page, select Finish.
In Hyper-V Manager, right-click the virtual machine and select Connect....
In the Virtual Machine Connection window, select Action>Start.
On the Windows desktop, select the Start button and type Windows PowerShell.
Right-click on Windows PowerShell and select Run as administrator.
Get the name of the virtual switch that you want the virtual machine to use by using the Get-VMSwitch cmdlet:
Get-VMSwitch * | Format-Table Name
Use the New-VM cmdlet to create the virtual machine. 次の例を参照してください。
Note
If you move this virtual machine to a Hyper-V host that runs Windows Server 2012 R2, use the -Version parameter with New-VM to set the virtual machine configuration version to 5. Windows Server 2016 の既定の仮想マシンの構成バージョンは、Windows Server 2012 R2 以前のバージョンではサポートされていません。 仮想マシンの作成後に、仮想マシンの構成バージョンを変更することはできません。 詳細については、「サポートされている仮想マシンの構成バージョン」を参照してください。
既存の仮想ハード ディスク - 既存の仮想ハード ディスクを使用して仮想マシンを作成するには、次のコマンドを使用します。
-Name is the name that you provide for the virtual machine that you're creating.
-MemoryStartupBytes is the amount of memory that is available to the virtual machine at start up.
-BootDevice is the device that the virtual machine boots to when it starts like the network adapter (NetworkAdapter) or virtual hard disk (VHD).
-VHDPath is the path to the virtual machine disk that you want to use.
-Path is the path to store the virtual machine configuration files.
-Generation is the virtual machine generation. VHD の場合は第 1 世代、VHDX の場合は第 2 世代を使用します。 「Hyper-V で第 1 世代または第 2 世代の仮想マシンを作成する必要がありますか」を参照してください。
-Switch is the name of the virtual switch that you want the virtual machine to use to connect to other virtual machines or the network. 「Hyper-V 仮想マシン用の仮想スイッチを作成する」を参照してください。
New-VM -Name <Name> -MemoryStartupBytes <Memory> -BootDevice <BootDevice> -VHDPath <VHDPath> -Path <Path> -Generation <Generation> -Switch <SwitchName>
For example:
New-VM -Name TestVM -MemoryStartupBytes 4GB -BootDevice VHD -VHDPath .\VMs\Test.vhdx -Path .\VMData -Generation 2 -Switch ExternalSwitch
これにより、4 GB のメモリを備えた TestVM という名前の第 2 世代の仮想マシンが作成されます。 これは、現在のディレクトリの VVMs\Test.vhdx フォルダーから起動し、ExternalSwitch という名前の仮想スイッチを使用します。 仮想マシンの構成ファイルは、VMData フォルダーに格納されます。
新しい仮想ハード ディスク - 新しい仮想ハード ディスクを使用して仮想マシンを作成するには、前の例の -VHDPath パラメーターを -NewVHDPath に置き換え、-NewVHDSizeBytes パラメーターを追加します。 For example,
New-VM -Name TestVM -MemoryStartupBytes 4GB -BootDevice VHD -NewVHDPath .\VMs\Test.vhdx -Path .\VMData -NewVHDSizeBytes 20GB -Generation 2 -Switch ExternalSwitch
オペレーティング システム イメージで起動する新しい仮想ハード ディスク - オペレーティング システム イメージで起動する新しい仮想ディスクを使用して仮想マシンを作成するには、Windows で Hyper-V 用に仮想マシンを作成するためのチュートリアルの PowerShell の例を参照してください。
Start the virtual machine by using the Start-VM cmdlet. 次のコマンドレットを実行します。Name は、作成した仮想マシンの名前です。
Start-VM -Name <Name>
For example:
Start-VM -Name TestVM
仮想マシン接続 (VMConnect) を使用して仮想マシンに接続します。
VMConnect.exe <ServerName> <VMName>
For example:
VMConnect.exe localhost "TestVM"
Hyper-V マネージャー仮想マシンの新規作成ウィザードのオプション
次の表に、Hyper-V マネージャーで仮想マシンを作成するときに選択できるオプションと、それぞれの既定値を示します。
Page |
Windows Server 2016 と Windows 10 以降の既定値 |
Other options |
名前と場所の指定 |
名前: 新しい仮想マシン。 Location: C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Hyper-V\. |
独自の名前を入力し、仮想マシンに別の場所を選択することもできます。 これは、仮想マシン構成ファイルが格納される場所です。 |
Specify Generation |
Generation 1 |
第 2 世代仮想マシンの作成を選択することもできます。 詳細については、「Hyper-V で第 1 世代または第 2 世代の仮想マシンを作成する必要がありますか」を参照してください。 |
Assign Memory |
起動メモリ: 1024 MB Dynamic memory: not selected |
起動メモリは 32 MB から 5902 MB の間で設定できます。 また、動的メモリの使用を選択することもできます。 詳細については、「Hyper-V の動的メモリ概要」を参照してください。 |
Configure Networking |
Not connected |
既存の仮想スイッチの一覧から、使用する仮想マシンのネットワーク接続を選択できます。 「Hyper-V 仮想マシン用の仮想スイッチを作成する」を参照してください。 |
仮想ハード ディスクの接続 |
仮想ハード_ディスクを作成します。 Name: <vmname>.vhdx Location: C:\Users\Public\Documents\Hyper-V\Virtual Hard Disks\ Size: 127 GB |
また、既存の仮想ハード ディスクを使用するか、待機して後で仮想ハード ディスクを接続するかを選択することもできます。 |
Installation Options |
後でオペレーティング システムをインストールする |
これらのオプションを使用すると、.iso ファイル、起動可能なフロッピー ディスク、またはネットワーク インストール サービス (Windows 展開サービス (WDS) など) からインストールできるように、仮想マシンのブート順序を変更できます。 |
Summary |
選択したオプションが表示され、正しいことを確認できます。 - Name - Generation - Memory - Network - ハード ディスク - オペレーティング システム |
Tip: You can copy the summary from the page and paste it into e-mail or somewhere else to help you keep track of your virtual machines. |
Related content