Azure DevOps Services |Azure DevOps Server |Azure DevOps Server 2022 |Azure DevOps Server 2020
利害関係者 アクセスでは、ユーザー数に制限のない機能セットへの無料アクセスが提供されます。 一般に、 利害関係者 アクセス ユーザーは、コード リポジトリへのアクセス権を持たない一方で、Azure Boards とコラボレーション ツールへのアクセスが制限されます。
利害関係者 アクセス ユーザーは、作業項目の作成と変更のほか、クエリの作成と保存を行うことができます。 リリース パイプラインを表示および承認し、管理アクセス許可が付与されている場合や管理グループに追加された場合は、管理タスクを実行できます。 ただし、コード ベースに貢献する必要がある場合は、少なくとも Basic アクセス権を割り当てます。
利害関係者アクセス権があり、Azure Boards を使用して作業を追跡する場合は、「利害関係者としての開始」を参照してください。 管理タスクを担当している場合は、「プロジェクトの 管理 」でガイダンスを参照してください。
利害関係者アクセス ユーザーをセキュリティ グループに割り当てる
一般に、 Stakeholder アクセス ユーザーをセキュリティ グループに割り当てる場合は、次のガイダンスを使用します。
- コード ベースに積極的に貢献していないが、プロジェクトの状態を確認し、方向性、フィードバック、機能のアイデア、およびビジネスアラインメントをチームに提供するマネージャーまたはユーザーの 共同作成者 セキュリティ グループに追加します。
 - プロジェクト リソースの管理を行うユーザーの プロジェクト管理者 セキュリティ グループに追加します。
 - 組織またはコレクション リソースの管理を行うユーザーの プロジェクト コレクション管理者 セキュリティ グループに追加します。
 
パブリック機能アクセスとプライベート機能アクセス
Stakeholderアクセス権限を持つユーザーは、プロジェクトがプライベートかパブリックかに基づいて機能にアクセスできます。 プライベート プロジェクトの場合、利害関係者は特定の作業追跡機能への制限付きアクセスを受け取りますが、パブリック プロジェクトの場合、利害関係者は作業追跡機能へのフル アクセスを利用できます。 パブリック プロジェクトの詳細については、「パブリック プロジェクトとは」を参照してください。
| サービス、アプリケーション、または設定 | プライベート プロジェクト | パブリック プロジェクト | 
|---|---|---|
| Azureボード | 部分的なアクセス | フル アクセス | 
| Azure Reposの | アクセス権なし | フル アクセス | 
| Azure Pipelines | フル アクセス | フル アクセス | 
| Azure テスト計画 | アクセス権なし | アクセス権なし | 
| Azure Artifacts | フル アクセス | フル アクセス | 
| 通知 | フル アクセス | フル アクセス | 
| セマンティック検索 | フル アクセス | フル アクセス | 
| プロジェクト設定 | 部分的なアクセス | 部分的なアクセス | 
| 組織の設定 | 部分的なアクセス | 部分的なアクセス | 
| ダッシュボード | 部分的なアクセス | フル アクセス | 
| Wiki (Project wiki) | 部分的なアクセス | フル アクセス | 
| Wiki (コード wiki) | アクセス権なし | フル アクセス | 
Azure Boards
次の表は、利害関係者が Azure Boards からアクセスできる機能をまとめたものです。 関係者は、エリア パスのアクセス許可を持つすべての作業項目を表示および編集できます。既定では、[すべてのユーザー セキュリティ グループに対して許可] に設定されています。 詳細については、「作業追跡のアクセス許可とアクセスを設定する」を参照してください。
作業追跡機能の概要については、「 Azure Boards とは」を参照してください。
注
パブリック プロジェクトの 関係者 アクセス権を持つユーザーは、配信プランを表示できますが、追加または編集することはできません。
ページ
使用できる機能
機能で使用できない
作業項目
- 作業項目の表示、追加、編集
 - 作業項目に既存のタグを割り当てる
 - Work Items ハブを使用する
 - 作業項目の種類を変更する1
 - 作業項目をメールで送信する
 - 作業項目テンプレートを適用する
 
- 新しい作業項目タグを追加する
 - 作業項目の削除
 - 作業項目を別のプロジェクトに移動する
 
掲示板
- ボードの表示、作業項目の開き、編集
 - ボードに作業項目を追加する
 - ドラッグ アンド ドロップで状態を更新する
 - チェックリストに子項目を追加する
 - スプリントに割り当てる (カードのフィールドから)
 - チーム ボードを構成する2
 
- ボード内の項目の優先度を変更する
 - ボード上のカードのフィールドを変更する (State フィールドを除く)
 
掲示板
- ボードの表示、作業項目の開き、編集
 - ドラッグ アンド ドロップで状態を更新する
 - チェックリストに子項目を追加する
 - スプリントに割り当てる (カードのフィールドから)
 - チーム ボードを構成する2
 
- ボードに作業項目を追加する
 - ボード内の項目の優先度を変更する
 - ボード上のカードのフィールドを変更する (State フィールドを除く)
 
バックログ
- バックログを表示して作業項目を開く
 - 作業項目を追加する (バックログの下部)
 - 一括編集機能を使用する
 
- バックログ内の項目の優先度を変更する
 - 作業項目を [マッピング] ウィンドウにドラッグ アンド ドロップする (作業項目の親)
 - 作業項目を [計画] ウィンドウにドラッグ アンド ドロップする (スプリントに割り当てる)
 
スプリント
- スプリント バックログ、タスクボード、開いている作業項目を表示する
 - 作業の詳細を表示する
 - スプリント バックログの下部に作業項目を追加する
 - 一括編集機能を使用する
 - チーム スプリント タスクボードの構成2
 
- バックログ内の項目の優先度を変更する
 - [状態] フィールドを除き、タスクボードのカードのフィールドを変更する
 - チームの容量を表示または設定する
 - スプリント バックログにタスクを追加する
 
クエリ
- マイ クエリまたは共有クエリの表示と実行
 - マイ クエリを作成して保存する
 
- 共有クエリを作成または編集する
 - クエリ グラフを表示する
 - クエリ グラフを作成する
 
配信計画
- 配信プランを表示する
 
- デリバリー計画の追加または編集
 
配信計画 (延長)
- なし
 
- 配信プランを表示する
 - デリバリー計画の追加または編集
 
注:
- プロジェクト レベルのアクセス許可によって制御できます。
 - チーム管理者またはプロジェクト管理者グループのメンバーとしての割り当てが必要です。
 
Azure Test Plans
利害関係者アクセス権を持つユーザーは、テストに関連する次のタスクを実行できます。 手動テスト機能の概要については、 Testing の概要を参照してください。
- テストとフィードバック拡張機能を使用してフィードバックを提供する
 - テスト ケースに作業項目テンプレートを適用する
 
ダッシュボード、通知、READMEs、Wiki
次の表は、 Stakeholder ユーザーが Dashboards、 Notifications、 Project ページ、 READMEs、および Wikis の各領域にアクセスする機能をまとめたものです。
注
パブリック プロジェクトの 関係者 アクセス権を持つユーザーは、すべてのダッシュボードと Wiki 機能にフル アクセスできます。
機能
使用できる機能
機能で使用できない
ダッシュボード
- ダッシュボードの表示
 
- チーム ダッシュボードの追加と構成
 - プロジェクト ダッシュボードの追加と構成
 
通知
- 個人用通知またはアラートを設定する
 - チームの通知またはアラートを設定します1
 - プロジェクト レベルの通知またはアラートを設定します1
 
プロジェクト ページ
- プロジェクト ページを表示する
 - [プロジェクト] ページを使用して移動する
 - 個人用お気に入りの設定
 
- リポジトリ READMEs の表示
 
Search
- 作業の追跡とプロジェクト Wiki 検索を実行する
 
- コード検索を実行する
 - コード Wiki 検索を実行する
 
README
- プロジェクト README を表示できます
 
- リポジトリ READMEs の表示
 
ウィキ群
- プロジェクト Wiki を表示する
 
- コード Wiki を表示する
 - プロジェクトまたはコード Wiki を編集する
 
注:
- チーム管理者ロールまたはプロジェクト管理者グループへの追加が必要です。